2017
冬期講習・入試直前講習
募集要項

冬期講習スケジュール
講習期間
第1・2・3・4類
第1クール/12月25日(月)〜12月30日(土)
第2クール/ 1月 4日(木)〜 1月12日(金)
第5・6類
第1クール/12月25日(月)〜12月30日(土)
第2クール/ 1月 7日(日)〜 1月12日(金)
講習時間
9:20〜16:20
〔第1クール開講ガイダンス/12月25日(月) 9:20〜 〕
〔第2クール開講ガイダンス/第1・2・3・4類は1月4日(木) 9:20〜、第5・6類は1月7日(日) 9:20〜 〕

入試直前講習スケジュール
1/21(日)〜3/11(日)間の日曜無料開放!
講習期間
第1・2類
1月15日(月)〜各大学入試直前
第3・4類:予備講座
1月15日(月)〜1月22日(月)
第3・4類:特訓講座
1月23日(火)〜各大学入試直前
講習時間
9:20〜20:00
【個人カリキュラム指導のため受講時間は自由に設定可能】

料金


【入試直前講習申込方法について】
- 第1類・第2類は基本料金+追加日数料金が受講料となります。
- 第1類の基本料金50,000円には14日間の受講料、第2類の基本料金26,000円には7日間の受講料が含まれています。
- 第1類・第2類受講者で受講する日数が決まっている場合は、受講料を計算して納入してください。参加後に日数を追加することもできます。
- 受講する日数が決まっていない場合は、基本料金のみ納入してください。講習会に参加してから日数を相談して決めることができます。
- 第3類・第4類については、全員が一丸となって合格をめざす特訓講座のため、一律の受講料金となります。期間中に私大を受験することもできます。
- 第3類・第4類は1月15日(月)〜22日(月)まで予備講座です。第3類は1日/500円×日数、第4類は1日/300円(1講座)の場合×日数が受講料となります。
- ※第3類・第4類で後期入試を再受験する場合は受講無料で責任指導します。
- ※冬期講習、入試直前講習とも受講日数が極端に少ない場合の受講料についてはご相談ください。
講習会カリキュラム


札幌市立大学 特訓講座
講習期間
第4類;予備講座
1月15日(月)〜1月22日(月)
特訓講座
1月23日(火)〜後期入試まで対応
講習時間
午前 9:20〜12:20、午後 13:20〜16:20、夜間 17:00〜20:00
(いずれか選択)
●札幌市立大学の前期・後期いずれの日程にも対応した実技力アップのための特訓講座です。1人1人の 個性にあわせて、確かな入試実技への対応力を養成します。
●午前・午後・夜間の時間帯から1つ、あるいは 複数を選択し受講できます。センターテストの実際の得点を考慮して、個人カリキュラムを作成します。
教育大《岩見沢》 特訓講座
各コース別の『入試実技』に完全対応!ZOBI受験生がひとつになって合格へラストスパート!
●毎年驚異的な合格者を輩出している教育大特訓講座。各コース別の入試で実施される実技検査科目「検査A」と「検査B」。前期日程、後期日程それぞれに対応できるように、受験生の個性を伸ばせる綿密なカリキュラムをもとに確かな造形力を養い、現役合格を目指します。
●センターテストで失敗したために教育大現役合格をあきらめてしまっていませんか?「後期日程」までまだまだ挽回のチャンスはあります!ZOBI特訓講座で「個人カリキュラム」を組み、短期間で実技の弱点攻略を達成しましょう。めざせ、教育大現役合格!!

講習期間
第3類;予備講座
1月15日(月)〜1月22日(月)
特訓講座
1月23日(火)〜後期入試まで対応
講習時間
9:20〜20:00
講座内容
検査A:
「前期日程/構想デッサン1、静物デッサン、構想デッサン2」
「後期日程/平面表現1、立体表現、図画工作、平面表現2」
検査B:
「後期日程のみ/デッサン1、デッサン2」
- ※「美術・デザインコース」「(書画)・工芸コース」「メディア・タイムアートコース」「美術文化教育コース」の中から志望したコースにあわせて、実技を選択し対策します。
- ※試験本番の実技制作時間内にしっかりと完成できる対策を練習していきます。
申込方法
- 申込用紙に必要事項を記入し、写真を貼付のうえ、受講料を添えて提出してください。
- 受講料を郵送する場合は、現金書留か郵便為替(書留)で郵送してください。
- 銀行より送金の場合は、下記口座宛に振り込んでください。この場合、申込書は郵送してください。
振込先【銀行口座名…北海道造形美術学院】
◆北洋銀行 円山公園支店(普)0025840
◆北海道銀行 鳥居前支店(普)0007007 - 一旦納入した講習会費は、理由の如何を問わず一切返還いたしません。ただし定員による締め切りの場合は、この限りではありません。
申し込み手続き
- 受付開始日…2017年10月12日(木)より
- 受付時間…月〜金 9:00〜20:00/土 9:00〜18:00
- 申込書と受講料が揃わないと、受付完了となりませんのでご注意ください。
- 電話およびホームページからの予約を受付けます。申し込みは、定員になり次第締切ります。
宿舎の紹介
- 遠方から参加する講習会生に、学生会館を紹介しています。1泊2食付きで3,000円〜。料金は、学生会館により異なります。詳しくはお問い合わせください。
- 尚、学生会館は早い時期に満室となります。その場合は近隣のホテルを紹介します。