OG展覧会情報
ZobiのOGである稲恒佳奈(いなつね かな)さんが大丸札幌の8階にある美術画廊で個展を開催します。
毎年全国の様々な百貨店内にある画廊で個展を行っている人気作家ですが、札幌での個展は意外にも初‼︎
綺麗な色彩で精密に表現された札幌を含む様々な土地での人々の日常や文化を描いた作品が多数並びます。
ぜひ、ご高覧ください。
今日もどこかで 稲恒佳奈 日本画展
会期:9月20日(水)〜9月26日(火)まで
時間:午前10時〜午後6時まで(最終日は午後5時まで)
開場:大丸札幌8階 美術画廊

夏期講習 全日程終了!
夏期講習のDブロックも終わり、これで夏期講習の全日程が終了しました。
このブロックはほとんどの高校生の夏休みが明けていたため、参加者は大半が浪人生でした。
それもあってDブロックは試験形式の課題にチャレンジ!時間もきっちり決め、最後は採点もしました。

夏期デッサン講習 中学生の全クール終了‼︎
今年度の中学生コース夏期デッサン講習の全クールが終了しました。
お疲れ様でした。途中、風邪や模試などでお休みした生徒もいましたが、全クール定員Maxで、2クール受講した生徒も数名おり、沢山の生徒が美術に興味を持って参加して、頑張っているのは同じ美術の道を進むものとして嬉しい限りです。
受講生の中には、「高校は普通科に行く予定だが、将来美大を目指したくて、今からデッサンを学びに来ました」という子も。すごい。
Zobiの夏期デッサン講習では個別の面談も行い、デッサン解説を聞いての不明点や疑問点の解消、そして受験に向けて必要な内申点のお話しもしました。
夏休みが明けてからは、内申点や当日点の為の「勉強」と今回のデッサン講習で配られたプリントを見返しながらの「デッサン」の復習をそれぞれのバランスで練習して下さい。
それでは、中学生コース夏期デッサン講習 第3クールの様子です。
最初の解説から最後の講評まで、どのクールの受講生も真剣な眼差しと描く姿勢が素敵でした。
真剣に、それでも楽しく自分らしく、どんどん絵を描いていきましょう。(お勉強とのバランスを大切に)

夏期講習 中盤戦C・Gブロックスタート!
夏期講習のC、Gブロックがスタートし、先日無事終了しました。
このブロックは石狩支部の高文連と日程が重なっており、美術部の高校生にとっては両立が大変な週でしたが、そんな中でも参加した生徒がたくさんいました!
苦労してやり切った夏期講習も、苦労してやり切った部活も、これからの自分につながる大切な経験です。
最終ブロックのDブロックに参加する生徒たちは引き続き頑張りましょう!

夏期デッサン講習 中学生の第2クール
夏期デッサン講習の中学生コース第2クールが終了し、中学生コースは残すところ第3クールのみとなりました。
講習の内容は各クール同じですが、2つのクールを受講している生徒はモチーフを変えて制作しています。
今回もデッサン解説を見て聞いて、実際に描き、講評を受けるという形で進んでいきました。
では、実際の夏期デッサン講習 第2クールの様子です。
これを4日間行い、最終日5日目の3年生はタイムアタックで2枚制作。
1、2年生はこれまでに習ったことを統合したモチーフを1枚描きました。
夏期デッサン講習期間中には個人面談も行われ、これまでに習ってきたデッサンの疑問点はもちろん内申点(ランク)や高校受験について分からないことなど自由に個別でお話しする機会もあったので、美術系高校の受験を様々な角度で対策できたのではないでしょうか。
最終日の講評では講習会後にデッサンを練習するときのコツや注意点などもお話ししたので、これからも「勉強」と「鉛筆デッサンの練習」のバランスを取りながら、美術系高校進学を目指して頑張っていきましょう。
