5月の昼間部(デザイン系)
2019/05/08
新年度がスタートしてまだ間もないですが、Zobiは来年度の受験へ向けてバリバリ始動しています!
デザイン科はデッサンと並行して平面構成がスタート!
一言「デザイン科」と言っても様々なデザイン科(グラフィック、プロダクト、テキスタイル・・など)がありますし、
大学ごとに求められるものや内容も変わってきます。
ですが、Zobiはどこを志望するかということに関係なく、平面構成が必要であればまずは徹底的に「筆を使って絵具を上手に塗る技術」、そして「色についての理解」を仕込みます。
この技術が、これからそれぞれが志望する大学の本格的な課題に取り組むにあたって自分の根本になります。
基礎という大きな幹がなければそこに美しい枝や葉を生やすことはできない。
そして、基礎をマスターすることは「なんとなくやっていた」ことを「本質を理解する」ことへつながります。
これは大学に行ってからもとても大切なことで、Zobiはそこも含めて責任指導と考えています。
慣れてくるとだんだん当たり前のことがおろそかにされてしまうんですね。
まず取り組んだのは球体の課題。
この球体、なめてかかるととても大変。奥が深いです。
この球体を成功させる過程に「技術」や「色」や「平面構成とは」ということがいっぱい詰まってます。
じっくりじっくり成長していきましょう!
PAGE TOP 

勉強もしよう! »