11/19(日) 金沢美大〈油画〉完全攻略! 人物油彩特別講座
金沢美大美術博士、清水恭平先生が直接指導!
金沢美術工芸大学《油画》受験を目指す人へ、重要なお知らせです!
11月19日(日)に、本学院OBで金沢美術工芸大学出身・美術博士の清水恭平先生を特別講師に迎えて、金沢美術工芸大学油画合格のための「人物油彩特別講座」を開講します。
当日は「6時間」で人物モデルを油彩で描きます。制作中に清水先生から個別に実技指導があります。そして制作終了後には受講生全員の作品を講評します。金沢美術工芸大学油画の入試内容を知り尽くした清水先生からの実技指導とアドバイスは必ず来春の受験に役立つことでしょう。
実際、昨年のこの講座参加者から「4名(道内最多)の」油画合格者が出ているのですから、効果は実証済みです。
また、現役生にとっては受験本番の雰囲気に触れる絶好のシミュレーションとなるでしょう。まだ、金沢美大〈油画〉を受けるのかどうかわからない、あるいは迷っている、どんな大学なのか知りたいという方も大歓迎です。この機会を逃さず、ぜひ「人物油彩特別講座」に参加してください。
****************************
開講場所
北海道造形美術学院 アトリエB
開講日・開講時間
2017年11月19日(日)
9:40~18:00(9:20集合)
受講定員
20名(定員になり次第受付終了とします)
受講料
2,000円 ※受講当日、直接窓口にお持ちください。
申し込み締切
2017年11月5日(日)
申込方法
Eメール(art@zobi.jp)か電話(011-623-7100)でお申し込みください。Eメールでお申し込みの場合は、件名を「人物油彩特別講座申込」とし、本文に「名前(ふりがな)」「住所」「高校名」「学年」「年齢」を明記してください。
用意するもの
F15号キャンバス、油彩用具一式、筆記用具
※F15号キャンバスは受付窓口で購入できます。
購入希望者は申込の際、必ず事前にお知らせください。(販売価格 2,480円)
申込・お問合せ
北海道造形美術学院
〒060-0042北海道札幌市中央区大通西18丁目1-1
Tel:011-623-7100 E-mail:art@zobi.jp
資料請求・お問い合わせ
****************************
特別講師 紹介
清水恭平 Kyohei Shimizu
2010年,2011年国画賞、2年連続受賞!!
いずれも大学在学中という快挙!
清水恭平先生は、国展という国内で最も歴史のある全国屈指の公募展において、最高賞である「国画賞」を2010年,2011年と「大学在学中」に「2年連続受賞」した経歴をもつ、国内で今最も注目されている新進気鋭の若手画家です。
〈略歴〉
1988 北海道札幌市に生まれる
2011 金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科油画専攻 卒業
2013 金沢美術工芸大学修士課程美術工芸研究科絵画専攻 修了
2016 金沢美術工芸大学博士後期課程美術工芸研究科美術工芸専攻 修了 美術博士
今回の講座では金沢美大攻略のための実践指導はもちろんのこと、清水先生の圧倒的な画力と豊かで情趣溢れる具象表現のポイントを美術部などで油絵を描き始めたばかりの高校生にも懇切丁寧に指導していただけます。経験が浅くても安心して受講してください。

11/12(日) 中学生対象のデッサン基礎講座『ステップアップゼミ』を開催します!
中学生のみなさん、いかがお過ごしですか?テストや塾、部活動など忙しい毎日だと思います。
さて、ZOBIではデッサンの基礎講座として『ステップアップゼミ』を開催します。
今回のゼミは札幌平岸高校デザインアートコースや札幌大谷高校美術科への進学を考えている3年生にとって、絶好のタイミングでの体験ゼミといえます。また、美術系高校への進学を検討している1・2年生にとっても、受験に向かう3年生のデッサンを間近で見ることのできる良い機会となるでしょう。
鉛筆の持ち方や描き方などデッサンの基本を解説してから制作しますので、初めての人でも安心して参加できます。制作時間は2時間で、完成した作品は一人一人講評します。
学校生活の中で、なかなかデッサンを描く機会がない皆さんにとって、ZOBIのアトリエで集中して制作できる絶好の機会です。このチャンスを逃さず、ぜひ積極的に参加して下さい。
●ゼミ開講日/2017年11月12日(日)13:00~17:00(受付12:00~)
●参加費 / 無料
●定 員 / 25名
〈ゼミ内容〉
13:00~13:30 デッサンの基本解説、画材についてのガイダンス
13:30~15:30 デッサン制作(約2時間)B4サイズの画用紙使用
15:40~17:00 講評会 (一人一人の作品を講評)
●持参用具/ 1.鉛筆(H、HB、B、2B、4B) 2.消しゴム、ねりゴム 3.カッターナイフ
※鉛筆、ねりゴムは当日購入することができます。
(鉛筆1本160円、ねりゴム1個200円)
※画材はすべて貸出もできます。かならず前日までにお電話・メールでご連絡下さい。
※画板は貸出ますので、持参する必要はありません。
※デッサン制作の用紙は、授業開始前に購入して頂きます。1枚20円です。
ゼミのお申し込みは、お電話・メールでも受付けます。
メールでの申し込みの場合、タイトルを「【中学生】ステップアップゼミ 申込」としてください。
北海道造形美術学院
Tel. 011-623-7100
Mail: art@zobi.jp

【中学生対象】2017 夏期デッサン講習 を開催します!
〈札幌平岸高校デザインアートコース〉〈札幌大谷高校美術科〉志望の3年生をはじめ、将来美術系進学を希望している生徒、高校の進路と関係なくデッサン力を身に付けたい、など様々な方に個別対応します。
授業では、鉛筆の持ち方や動かし方などの基本から解説しますので、初めての人も安心して学ぶことができます。
夏休みを利用して集中的にデッサンに取り組むことは、平常時の1ヶ月分にも等しい成果を得ることが可能です。また、来春きっと合格してゆく受験生の、夏の時点における実技力を見ることもできるので、普段から学校や自宅でデッサンしている方にとっても力試しになるでしょう。
講習会では、各受験高校の内容をふまえて、モチーフを一人一人個別に用意しております。人数分用意する必要がありますので、参加を考えている方はできるだけ早めにお申し込みください。
● 開催期間
[第1クール] 平成29年7月27日(木) ~ 8月2日(水) ※7月31日(月)は休講です。
[第2クール] 平成29年8月4日(金) ~ 8月10日(木)※8月7日(月)は休講です。
[第3クール] 平成29年8月21日(月) ~ 8月23 日(水)
● 受講時間
[第1・2クール] 午後5:00 ~ 午後8:00
[第 3クール] 午前9:20 ~ 午後12:20、午後1:20 ~ 午後4:20
※第3クールのみ時間が違いますのでご注意ください。
・講習は[第1クール]、[第2クール] 、[第3クール]の3クールになります。
定員各クール20名。
・2クールを複数受講することもできます。
・電話での予約受付致します。
※受講クール中、やむをえず参加できない日がある場合、他のクールの開催日に振替ることができます。
● 講座内容 / 鉛筆デッサン
用具:★画用鉛筆[4B・2B・B・HB・H]、★練りゴム、★消しゴム、カッターナイフ他 ★は、購買にて購入できます。(1,000円程度です。)
※デッサン制作の用紙は、毎回授業開始前に購入して頂きます。1枚20円です。
● 受講料
入会金無料
1クール 【中学3年生】11,000円 【中学1・2年生】9,000円
2クール 【中学3年生】16,500円 【中学1・2年生】13,500円
・遠方の方で宿泊施設希望の方は、その旨ご連絡ください。
・一旦納入した講習会費は理由の如何を問わず、一切返還致しません。 ただし定員による締め切りの場合は、この限りではありません。
講習会のお申し込みは、お電話・メールでも受付けます。
メールでの申し込みの場合、タイトルを「【中学生対象】2017夏期デッサン講習 申込」としてください。
北海道造形美術学院
Tel.011-623-7100
Mail.art@zobi.jp

旭川開催!「初心者デッサン講習会」「全国有名美大合格作品展」
旭川市や旭川市近郊に住んでいる美大を目指す皆さんまたは美大進学に興味を持っている皆さんへお知らせです。
6月25日(日)に北海道造形美術学院主催の「初心者デッサン講習会」&「全国有名美大合格作品展」を開催します!
「初心者デッサン講習会」では、デッサンの基本を一人一人のレベルにあわせてアドバイスしていきますので、初心者の方でも安心して参加できるカリキュラムになっています。もちろん、経験者の方には、より本格的な指導や受験に関するガイダンスも用意しています。
「全国有名美大合格作品展」では、「東京芸術大学」をはじめとする全国有名美大合格者の入試再現作品などを直接目にできるまたとないチャンスです。さらに、今回は道内の美術系大学である教育大・岩見沢や札幌市立大の合格者作品もたっぷり用意していきますので、とりあえず合格者作品を見たい人、美大受験についていろいろ話を聞いてみたい人、自分の作品を見て欲しい人、不安なことがある人、わからないことだらけな人もみなさんぜひ来てください!
【開催日】6/25(日)11:00~16:00
「初心者デッサン講習会」は11:30~15:30まで
【場所】旭川市民文化会館・展示室

無料のデッサン講座『中学生対象デッサンステップアップゼミ』を開催します!
中学生のみなさん、いかがお過ごしですか?テストや塾、部活動など忙しい毎日だと思います。
さて、北海道造形美術学院は2017年5月6日より新校舎へと移転いたしました。新しいアトリエは、近年大きく変化する美大受験に対応できる機能的なスペースになっています。また、校舎周辺は北海道立近代美術館をはじめとし、多くの芸術的環境に恵まれています。美術や絵を描くことが好きな中学生の皆さんにとってもたいへん通いやすい環境です。
そこでこの移転を機に、デッサンの基礎講座として中学全学年対象の『ステップアップゼミ』を開催します。今回は、鉛筆の持ち方や描き方などデッサンの基本を解説してから制作しますので、初めての人でも安心して参加できます。制作時間は2時間で、完成した作品は一人一人講評します。学校生活の中で、なかなかデッサンを描く機会がない皆さんにとって、ZOBIのアトリエで集中して制作できる絶好の機会です。このチャンスを逃さず、ぜひ積極的に参加して下さい。
●ゼミ開講日/2017年6月18日(日)13:00~17:00(受付12:00~)
●参加費 / 無料
●定 員 / 25名
〈ゼミ内容〉
13:00~13:30 デッサンの基本解説、画材についてのガイダンス
13:30~15:30 デッサン制作(約2時間)B4サイズの画用紙使用
15:40~17:00 講評会 (一人一人の作品を講評)
●持参用具/ 1.鉛筆(H、HB、B、2B、4B) 2.消しゴム、ねりゴム 3.カッターナイフ
※鉛筆、ねりゴムは当日購入することができます。
(鉛筆1本160円、ねりゴム1個200円)
※画材はすべて貸出もできます。かならず前日までにお電話・メールでご連絡下さい。
※画板は貸出ますので、持参する必要はありません。
※デッサン制作の用紙は、授業開始前に購入して頂きます。1枚20円です。
ゼミのお申し込みは、お電話・メールでも受付けます。
メールでの申し込みの場合、タイトルを「【中学生】ステップアップゼミ 申込」としてください。
北海道造形美術学院
Tel. 011-623-7100
Mail: art@zobi.jp
