遂に東京芸大油画、現役合格達成!!! 油画3名合格!! 東京芸大6年連続合格者輩出!
遂に東京芸大油画、現役合格達成!!!
油画3名合格!!
東京芸大6年連続合格者輩出!
Zobiの東京芸大合格者が現役合格を含めて、今年で6年連続となりました!
絵画科油画専攻は4年連続です!
2016年度 絵画科油画専攻 3名合格(※1名現役合格)
2015年度
絵画科油画専攻 合格
デザイン科 合格
工芸科 合格
2014年度
絵画科油画専攻 合格
建築科 合格(※現役合格)
2013年度
絵画科油画専攻 合格
2012年度
デザイン科 合格
2011年度
芸術学科 合格(※現役合格)
2016合格実績
なお、3月23日(水)まで期間限定で「東京芸大油画専攻合格者作品」を無料公開中です!
新しい年度へ向けて準備を進める浪人生、高校生のみなさん、この機会を逃さずぜひ足を運んでください!

中学生のための鉛筆デッサン 【無料】春期講習会
絵を描くことが好きな中学生のみなさん
この春休みに「鉛筆デッサン」の基本をしっかりと練習してみませんか?
イラストやマンガを自由に描くことも楽しいですが、皆さんが描きたいと思うモチーフをリアルに描くためには、基本となる「デッサン力」の習得がどうしても欠かせません。今回の講習会は、札幌平岸高校デザインアートコースや札幌大谷高校美術科などの受験対策も含めた、本格的なデッサンの基本を初心者でもわかりやすく学べるカリキュラムで行います。
皆さんは、高校の進路についてまだはっきりとは決まっていないことでしょう。もしあなたが、デザインやアートを学ぶことができる高校を受験することも選択のひとつとして考えているなら、実技入試「デッサン」の対策は早ければ早いほど上達のスピードも早くなります。まだ何も決まっていない春休みのこの時期だからこそ、鉛筆の削り方や持ち方、デッサンの制作に必要な基本技法に関する実技指導をしっかり受けることができる講習会に参加することは、今後の進路を決める上で貴重な体験となるはずです。
また、絵を描くことが好きで「一度、デッサンを習ってみたい」という人もいると思います。そこで今回の講習会は絵画に興味のある熱意を持った中学生なら誰でも受講できるように受講料は「無料」とします。
受講料無料のため混雑が予想されます。受講生ひとりひとり丁寧に個人指導するために定員には限りがあります。この機会を逃さず、早めにお申し込みください。
【募集要項】
● 対 象 / 美術やデッサンに興味のある中学生。平岸高校デザインアートコース、大谷高校美術科への受験対策としての「鉛筆デッサン」が必要と考えている中学生。
● 開講日程 /前期日程 Aコース3/27(日)~3/29(火)3日間 午前9:20~12:20(3時間)
Bコース3/27(日)~3/29(火)3日間 午後1:20~ 4:20 (3時間)
後期日程 Cコース3/31(木)~4/ 2(土)3日間 午前9:20~12:20(3時間)
Dコース3/31(木)~4/ 2(土)3日間 午後1:20~ 4:20 (3時間)
● 受講料 / 無料(中学生限定、学年は問いません)但し、定員になり次第締め切ります。
● 受講定員 / 前期日程 定員20名(Aコース 10名、Bコース 10名)
後期日程 定員20名(Cコース 10名、Dコース 10名)
● 用 具 / 鉛筆(H、HB、B、2B、4B)※
ねりゴム※
鉛筆削り用カッターナイフ(販売していませんので持参してください。)
※は、購買にて購入できます。(1,000円程度です。)
デッサン制作の用紙は、毎回授業開始前に購入して頂きます。1枚20~40円です。画板は貸し出します。
お申し込みは、お電話・メールでも受付けます。 メールでの申し込みの場合、タイトルを「中学生 鉛筆デッサン春期講習会 申込」としてください。
北海道造形美術学院
〒060-0004 札幌市中央区北4条西7丁目
■JR〈札幌駅〉・地下鉄南北線〈さっぽろ駅〉・下車徒歩4分
Tel.011-281-7100 https://www.zobi.jp

2016「高校生デッサンコンクール」開催!
私立大学、国公立前期試験の合格発表を終え、あとは中期試験、後期試験の結果を待つのみとなりました。
今年度の入試結果の中でも特に東京芸大油画専攻【倍率19.2倍!】を乗り越え、合格者3名(現役合格1名)という非常に優秀な結果を残しました。
デザイン科では多摩美術大学グラフィックデザイン学科合格2名【倍率10.5倍!】、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン合格者2名【倍率10.8倍!】という、こちらも堂々たる結果。
そして3月12日には来年度の受験生たちにとってもスタートとなる大事な「高校生デッサンコンクール」が開催されました。
先輩たちに負けないように志を高く持って、第一志望に合格しましょう!
1年という時間は、受験生にとっては短く感じるでしょうが実際には、試行錯誤し、成長していくには充分な時間があります。
制作にしても、志望校を決めるときにも、消極的にならずに決めてほしいものです。

平岸高校「2学年進路別集会」で美大進学ガイダンス!
2月9日、札幌平岸高校「2学年進路別集会」に講師派遣の依頼を受けて美大進学ガイダンスを行いました。
将来の進路を真剣に考え出している2年生の方たちの中から、美大芸大に興味を持ち始めた生徒のみなさんを対象に「美大進学のための具体的な準備は?」「どのくらいの実技レベルが必要?」「卒業後の就職は?」など限られた時間の中で資料を配布してガイダンスしました。
当日は東京芸大をはじめとするZobi OBの「全国有名美大合格作品」を展示してわかりやすく実技レベルを紹介、解説しました。
また、美大卒業後アーティストやデザイナーを目指すことの具体的な事例もお話しながら、就職についてもできるだけ詳しく説明しました。
平岸高校はデザイン・アートコースから毎年優秀な卒業生を輩出しており、Zobiからも愛知芸大油画(なんと現役合格!)や多摩美術大学グラフィックデザインなどに合格した多くの平岸高校出身の先輩たちがいます。
自分の未来を自分の手で切り開くためにも、実技の練習を1日も早くスタートしてがんばって欲しいですね!
参加した生徒のみなさん一人一人に少しでも実りがあるガイダンスであったことを願っています。
平岸高校2年生のみなさん、千葉先生、ありがとうございました!
Zobiはこれからも平岸高校のみなさんを応援しています!!

冬期講習開催中!
Zobiの冬期講習は、年末までの第1クールが終了し、第2クールが開講中です。
アトリエは例年通り超満員!
受験生の参加者も多いですが、今年は基礎科1、2年生の参加者が多いのが特徴。
未来のクリエーターたちに期待!




































