大学進学説明会!夏期講習、後半戦へ!

2014/08/06

夏期講習も折り返し地点を通過し、後半戦へ向けて新たな課題に取り組み始めた造美生。
後半からの参加者も増加中で、アトリエは常に満員状態。

そして造美は毎年この時期に多摩美術大学・武蔵野美術大学を大学説明会に招き、受験情報や大学生活についての話を詳しく解説してもらっています。
 

 

多摩美術大学の説明会


武蔵野美術大学の説明会

多摩美術大学・武蔵野美術大学などは昔から美大の中ではトップクラス。受験時の作品も、大学での制作も質の高いものが多く、あこがれの大学でしょう。
今回の説明会を聞いて、これらの大学の受験を前から考えていた生徒はもちろん、他大学を受験しようと考えていた生徒にとっても魅力的に映ったのではないでしょうか。
実際に毎年この時期から「多摩美を受けたい!」「武蔵野美を受けたい!」と進路変更をする生徒も多いです。上を見ていくことはとてもいいことです。がんばれ!

また、その翌日には合格者作品展が開催され、造美生も見学に行きました。
合格者の作品に触発されて、さらにモチベーションが上がったかな。

PAGE TOP

夏期講習スタート!

2014/07/30

2014年の夏期講習がスタートし、道内、札幌市内から100名以上の受講生が参加し、初日からアトリエを賑わせています。
ピリッと緊張感ある雰囲気に良い意味で刺激を受けながら、デザイン・工芸、油彩、彫刻、日本画コースの制作も自然と熱を帯びたものになっています。

 

  

そんな中、早くも1回目の合評に突入。

 
昼間部と一部の選抜された夜間部で構成されるデザイン・工芸Aコース。
恒例課題「WATER」の講評。お互いに優秀作品を投票しあいました。


デッサンの合評。

 
油彩・日本画・彫刻の合評。

今回は初参加の高校生も多いです。美術を志す人が増えるのはいいことです。経験が浅い受講生については、Zobiの「ステップ講座」で基本の基本からデッサンを一人一人に個人指導、初心者からは大好評です。

 
講習会はまだ始まったばかり。8月に入ると、全国の有名美大からOBも帰って来る予定です。きっと先輩たちからもたくさんの貴重なアドバイスがもらえるはず。
 
そんな造美OBの嬉しい情報。昨年度、多摩美術大学グラフィックデザイン学科に合格した濱坂さんの作品が合格者参考作品集に載っています。造美の作品は多摩グラ参考作品に2年連続掲載中。立派。

PAGE TOP

ZOBI T-SHIRTS 2014

2014/07/08

今年度も完成しました、ZOBI T-SHIRTS!

今年は金魚で合格します!

PAGE TOP

夏期講習 受付開始!

道内・道外・国公立・私立含め、あらゆる美大・芸大へ対し全道No.1の合格実績をもつ造美。その夏期講習まで残すところ約1ヶ月。現役合格したい!第一志望に合格したい!!という気持ちをかなえるために、非常に大切なのが【夏をどのように過ごすか】ということ。【早めにスタートをきる】ということは【作品を高めるための試行錯誤ができるチャンスが多い】ということと直結するからです。悩んだ数だけ、がんばった数だけ合格に近づいていく、ということです。造美の夏期講習は1日単位から受講できるので高校の講習や部活との両立も可能です。まずは足を踏み入れるところから始めましょう。
楽しく熱い夏が始まります!

また去年からスタートした【東京芸大特進コース】が好評!
4年連続で東京芸大合格(油画専攻2年連続)を果たしているのはなぜなのか、そのヒミツを余すとこなく伝授します!

夏期講習詳細

 

下記掲載合格者作品【東京藝術大学 デザイン科 合格】【多摩美術大学 グラフィックデザイン科 合格】【多摩美術大学 プロダクトデザイン専攻 合格】【多摩美術大学 テキスタイルデザイン専攻 合格】【武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン科 合格】【金沢美術工芸大学 視覚デザイン専攻 合格】【北海道教育大学 美術コース 合格】
【2014東京藝術大学 油画専攻 合格】【2013東京藝術大学 油画専攻 合格】【金沢美術工芸大学 油画コース 合格】【愛知県立芸術大学 油画コース 合格】【武蔵野美術大学 油彩科 合格】【多摩美術大学 油彩科 合格】【京都市立芸術大学 日本画 合格】【武蔵野美術大学 日本画科 合格】【金沢美術工芸大学 日本画コース 合格】

dsc_8072  matukuma2011_dsc_8978  dsc_3466dsc_3601  dsc_5147dsc_5438  dsc_85761  23  45  618  10  1112  1314  1517  1819  21  41  627  8192  102112  122132  142151  161191  20211  23

 

  

05e6b2b9_dsc_0019  05e6b2b9_dsc_003506e6b2b9_dsc_0060  06e6b2b9_img_0515dsc_5611  dsc_1464dsc_1973  dsc_3339dsc_3790  dsc_5124dsc_5763  dsc_9749dsc_5759  dsc_576006e697a5_dsc_0063  2011_dsc_985007e697a5_dsc_00821 07e697a5_dsc_0087 07e697a5_dsc_0090 07e697a5_dsc_0095dsc_2877  dsc_5742dsc_7769 

夏期講習 詳細

PAGE TOP

auto sport

造美のOBで、現在、北海道教育大・岩見沢校で美術を学ぶ松原将隆君が、 モータースポーツの総合雑誌として有名な「auto sport」の表紙のイラストを手がけました. 造美に在学中から、将来の夢は自動車のイラストレーターと言ってましたが、 デビューしましたね。しかも最初から表紙なんてすごいですね。おめでとう! このイラストは、HONDAのF1復帰の際のマシンを想定して描いたそうです。
こちらが松原君のホームページなので、興味のある方はこちらも見てください。
http://mms-home.jimdo.com
PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる