金沢美術工芸大学 ホリスティックデザイン専攻 大学入試説明会 開催!

2024/09/24

全国の美大・芸大の中でもトップクラスの人気をもつ金沢美術工芸大学。その中で最も受験生の多い専攻がホリスティックデザイン専攻です。
今回はそのホリスティックデザイン専攻から西本耕喜先生とホリスティックデザイン専攻在学中の元Zobi生3名が来校し大学入試説明会を開催しました!
大学の紹介、受験案内、入試情報など、先生から様々な情報を聞けることはもちろん、合格者の生の声を聞ける貴重な機会でした。
いい刺激をたくさんもらってモチベーションも上がったと思います。
受験まで残り半年!今の気持ちを大事にしてこのまま頑張りましょう!
IMG_4217

IMG_4183

IMG_4211

IMG_4190

IMG_4195

IMG_4203
西本先生、OBOGの3名、ありがとうございました!

また、翌日には金沢美術工芸大学ホリスティックデザイン専攻模擬試験講評会を開催!
事前に制作した模擬試験の作品を大学入試説明会に来てくれた3名の元生徒が講評してくれました。
生徒ももちろん、講評してくれた3名もとてもいい熱量で大盛況!
実践的なアドバイスもたくさん聞けて受験生には有意義な時間でしたね!
IMG_1379

IMG_1377

IMG_1403

IMG_1398

IMG_1405

IMG_1383
講評終了後も3名から個人講評をもらいたい生徒の列がずっと続いていました。

PAGE TOP

Zobi昼間部 特別課題!!

2024/09/21

今年度も昼間部全科で円山動物園に行き、特別課題をおこないました。

特別課題は科ごとに異なる課題が出され、デザイン系は動物をスケッチ、アート系は今後の制作のための取材をします。
細かいことはともかく、アトリエを出て動物を描くってだけでも普段と違って楽しい特別課題。
今年度はあいにくの雨でしたが、昼間部しっかりと描いていました。

絵画系の科は、今回の取材をもとに「大作課題」を制作します。
大作課題は来月10月中旬に一般公開されるので楽しみにしていてください。
なお、今年の絵画系「大作課題」はZobiのOBで、昨年東京藝術大学油画専攻を卒業した『 T 先生』が作った課題です。
動物園に行く前日に「大作課題」の説明と一つ前の課題の講評をしに来てくれました。ありがとうございます!!
その時の写真もブログの最後にアップしておきますね。

 

では、昼間部特別課題「動物園」の様子から。

入口から気合い入ってます
20240920_095930804

いよいよ入園
20240920_095917166

雨の中、頑張ってスケッチ! えらい!!
20240920_112003130

こちらも屋外で頑張ってます
20240920_111905292

チンパンジーについての知識を深めながら取材してます
20240920_124436712

屋根のある場所で集中してスケッチをしています
20240920_122108314

こちらは屋内での様子
20240920_114622991

屋内にも色んな動物がいますね
20240920_115124175

午前午後と長い時間をかけて沢山の動物のスケッチ&取材を行いました。
絵画系の科はこっからが本番です。大作課題、頑張っていきましょう!!

 

そして、東京藝大油画卒の『 T 先生』による「ミケランジェロを油彩で描く」課題の講評の様子です。

受験生1人1人の制作意図を聞きながら、作品を作る上での大切なことについて、説得力のあるアドバイスをくれました!!
IMG_4175

IMG_4179

IMG_4182

さぁ、昼間部前期課題も大詰めです。
大作課題も楽しく描いていきましょう!

PAGE TOP

夏期講習全日程終了!

2024/08/26

2024年の夏期講習が終了しました!
大学説明会、OBの特別講師、デモンストレーションなど講習会ならではのイベントが目白押しでしたね。
この調子でがんばりましょう!
20240815_161934946

20240820_162438293

20240820_115910452

20240820_133007835

20240818_110453378

20240818_141421694

20240818_110314469

20240816_113925315

PAGE TOP

【中学生】夏期デッサン講習 全日程終了

2024/08/16

高校生の夏期講習より一足早く中学生「夏期デッサン講習」の全日程が終了しました。
第1クール14名、第2クールは定員Maxの15名での開催となり、お盆休みと被っている第3クールも7名の中学生が来てくれました。
デッサンが上手くなりたい、美術系高校に行きたいという中学生がこんなに沢山いて、嬉しい限りです。

この夏にZobiで「デッサンの基本」を学べたことは美術系高校を受験する上で大きなアドバンテージになるでしょう。
さらに、復習できるように配られたプリントや練習するときのコツや注意点なども聞けたので、夏休み以降もどんどんデッサンを描いてみてください。

それでは、中学生「夏期デッサン講習」第3クールの様子です。

 

この日もデモンストレーションを交えた「デッサン解説」からスタート!

編IMG_0827

解説を聞いて実際にデッサンしていきます。

編20240809_192109532

最後はみんなでデッサンを並べて講評を受けます。

編20240809_193606826

この日は講評中にもホワイトボードが登場しました。

編IMG_0829

2日目もデモンストレーションを交えた「デッサン解説」を聞きます。

編IMG_3848

プリントも配られているので復習も出来ます。

編IMG_3847

そして、実際に描いていきます。

編20240810_192531350

2クール受講の場合はモチーフがバージョンアップします。

編20240810_192518991

3日目のモチーフもよく描けていますね。

編20240811_192757907

4日目の講評の様子。細かいところまでアドバイスをもらいます。

編IMG_3856

最終日はタイムアタック。集中してバリバリ描いています。

編20240813_185416330

 

「デッサン解説」を聞き、制作して、作品への評価とアドバイスをもらうを毎日繰り返して、日々デッサンが成長していく様子が素晴らしかったです。
クーラーでアトリエは涼しかったですが、夏の暑い中よく頑張りました。
これからも勉強との両立をはかりながら、楽しくデッサンを描いてください。

PAGE TOP

【高校生】夏期講習Cブロック・Gブロックスタート!

2024/08/15

夏期講習は後半戦が終了しました。
高文連を控えて忙しいこの時期にもたくさんの生徒が参加してくれましたね。

デザイン科は夏期講習の特別講師の先生がきてくれました!
多摩美術大学グラフィックデザイン学科を満点合格したHくんはデザイン科の実技指導に、
愛知県立芸術大学に合格した1年生のNさんはデモンストレーションにかけつけてくれました!
夏期講習ならではの特別イベントがいっぱいありましたね!参加者はいい経験になったはず。

そして今年はなんとここ10年の夏期講習の参加者記録を更新!
少子化にも負けずにこの調子でラストスパート!
体調管理もしっかり!

20240808_110652824

20240811_161552959

IMG_0806

IMG_0818

IMG_0917

IMG_0922

IMG_3835

IMG_3840

IMG_3842

IMG_3850

IMG_0811

IMG_0812

IMG_0810

IMG_0809

20240808_110933321

IMG_3852

IMG_3851

IMG_3853

IMG_3858

IMG_3861

IMG_3862

IMG_3831

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる