2017春期講習特別企画 第1弾 「美大受験にも高文連にも役立つ!《油絵》基礎技法講座」

2017/03/20

2017春期講習特別企画 第1弾

「美大受験にも高文連にも役立つ!《油絵》基礎技法講座」

油彩経験者はもとより、これから油絵を始めたい高校生の皆さんが、一度はきちんと学んでおきたい油絵の基礎を学べます。「用具は何を揃えればよいのか」「画材の使用方法や描き進める手順について」「絵具の具体的な混色方法」など、油絵制作全般における「基礎」と「技法」を身につけるための特別講座を開講します。なお特別講師として、金沢美術工芸大学の大学院博士課程を修了し美術博士である本学院出身の清水恭平先生が実技指導にあたります。
清水先生は、油絵の「古典技法」をベースに「写実的な絵画制作」を追求している画家です。その制作の中で実に多くの技法や材料について、様々に研究をされています。
今回の講座では油絵の技法の習得だけでなく、油絵制作にまつわる不安や疑問などにもすべて答えてもらえます。美大受験に限らず、美術部に所属していて高文連などに出品を考えている人にとっても大いに学べる講座となるはずです。
初心者でも、安心して受講できる内容になっています。油絵制作に関する用具の扱い方と描き方の基本を、ぜひZobiの春期講習でしっかり学びましょう。

開催日:3月28日(火),29日(水),3月30日(木),31日(金)の4日間
(前期のみ受講の高校新1・2年基礎コースは3月28日(火),29日(水)の2日間、後期のみ受講の高校新1・2年基礎コースは3月30日(木),31日(金)の2日間)

参加条件: 2017春期講習受講生

定員: 20名 (定員を超えた時点で受け付け終了)

申込方法:春期講習参加初日に受付に申し出てください。

用意するもの:F15号キャンバス、油彩用具一式、筆記用具※F15号キャンバスは受付窓口で購入できます。

注意:油絵制作が未経験でもかまいませんが、用具についてお持ちでない方は、必ず事前にご相談ください。

お問い合わせ: 北海道造形美術学院

〒060-0004北海道札幌市中央区北4条西7丁目

TEL:011-281-7100 E-mail:art@zobi.jp

特別講師 紹介

清水恭平 Kyohei Shimizu

2010年,2011年国画賞、2年連続受賞!!
いずれも大学在学中という快挙!

清水恭平先生は、国展という国内で最も歴史のある全国屈指の公募展において、最高賞である「国画賞」を2010年,2011年と「大学在学中」に「2年連続受賞」した経歴をもつ、国内で今最も注目されている新進気鋭の若手画家です。

f130%e5%a4%9c%e3%81%ae%e4%b8%8bf130%e3%81%82%e3%81%ae%e9%a0%83%e3%81%af

〈略歴〉
1988 北海道札幌市に生まれる
2011 金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科油画専攻 卒業
2013 金沢美術工芸大学修士課程美術工芸研究科絵画専攻 修了
2016 金沢美術工芸大学博士後期課程美術工芸研究科美術工芸専攻 修了 美術博士

PAGE TOP

もう次の受験はスタートしている!スタート2017高校生デッサンコンクール開催!!

2017/03/18

来年度以降の未来を担う新3年生、新2年生を対象に「高校生デッサンコンクール」が開催されました。
この高校生デッサンコンクールの制作時間は3時間!まだ大学受験を知らない基礎科生にとって、3時間の制作はほぼ初めて。ですが来年の今頃はこれと同じかほぼ変わらない試験時間にチャレンジしなければなりません。今はできなくても大丈夫。まずは「できないことを知ること」。
今年度も優秀な結果を残した先輩たちに負けないように志を高くもって第一志望に合格してください!

DSCF3164
未来のアーティスト、デザイナーがこんなにたくさん。
DSCF3158
がんばれ
DSCF3154
がんばれがんばれ
DSCF3174

DSCF3173

DSCF3178
まじまじと観察。
DSCF3182
まじまじ
DSCF3191

PAGE TOP

東京芸術大学 デザイン科・油画専攻 合格!7年連続東京芸大合格者輩出達成!

2017/03/13

上田晏菜さん
東京芸術大学 デザイン科 合格!

鈴木理砂さん
東京芸術大学 油画専攻 合格!

2人とも実力で言えば合格は当然でしたが、受験はその当然をやり遂げることこそ難しいのです。
立派でした。おめでとう!

そしてZobiは7年連続東京芸大合格者輩出達成!
油画専攻5年連続合格者輩出達成!

他を寄せ付けない圧倒的なスピードでZobiは前進します!

PAGE TOP

教育大〈前期〉続々と合格!

2017/03/10

北海道教育大学〈岩見沢〉前期試験の合格発表が7日にありました。
Zobi生が大躍進!

美術・デザインコース

合格者6名中5名Zobi生!

書画・工芸コース

合格者3名中2名Zobi生!Zobi生全員合格!

メディア・タイムアートコース

合格者5名中4名Zobi生!

素晴らしい結果でした!
残念な結果になってしまった人も、本命は後期です!
がんばれ!

※私大、その他国公立の結果も後日公開予定!

PAGE TOP

芸大・美大合格者 【参考作品展】 ─開催のお知らせ─

2017/03/01

1

芸大・美大合格者

【参考作品展】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆展示期間/2017年2月26日(日)~ 3月25日(土)

◆展示場所/北海道造形美術学院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■東京芸術大学の日本画科・デザイン科・工芸科の合格作品をはじめ、多摩美術大学・武蔵野美術大学・東京造形大学・女子美術大学などの主要5美大や、愛知県立芸術大学の油画科・金沢美術工芸大学・京都市立芸術大学・沖縄県立芸術大学などの国公立芸大に合格した生徒の、ホームページでは掲載していない合格者再現作品など多数展示しております。

■美術大学が受験生に対して“最良”と認めた作品にのみ“満点”がつけられます。満点を取れる指導、それが本学院の誇る『合格指導』です。そこには長年にわたって蓄積された豊富な『情報・資料』と『実績』こそが合格への裏付けとなります。

本学院で学んだ先輩達の参考作品を実際に目で見て確かめ、来春の受験に向けての励みとしてください。

 

 

入学相談会〔時間内、自由に参加できます〕

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期日/ 3月3日(金)・4日(土)・10日(金)・11日(土)・17日(金)・18日(土)・24日(金)・25日(土)

時間/10:00~17:00

◇上記日程以外にも入学相談は常時受付けています。(電話またはEメールでお問い合わせ下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各美術大学の豊富な“情報”と“資料”をもとに『入学相談会』を行います。各大学の実技傾向や、ますます重要視される『学科』などの疑問点を解かりやすく説明します。本学院の『学科講座』では、北海道教育大・札幌市立大を含む国公立大学のセンターテスト対策はもちろん、各美術大学の入試に完璧に対応しています。

この『入試相談会』はどのような質問にもお答えしますので、お気軽にご参加下さい。

 

 

〒060-0004 札幌市中央区北4条西7丁目

Tel. 011-281-7100 Fax. 011-281-1301

https://www.zobi.jp

E-mail:art@zobi.jp

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる