芸大・美大合格者 【参考作品展】 ─開催のお知らせ─

2017/03/01

1

芸大・美大合格者

【参考作品展】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆展示期間/2017年2月26日(日)~ 3月25日(土)

◆展示場所/北海道造形美術学院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■東京芸術大学の日本画科・デザイン科・工芸科の合格作品をはじめ、多摩美術大学・武蔵野美術大学・東京造形大学・女子美術大学などの主要5美大や、愛知県立芸術大学の油画科・金沢美術工芸大学・京都市立芸術大学・沖縄県立芸術大学などの国公立芸大に合格した生徒の、ホームページでは掲載していない合格者再現作品など多数展示しております。

■美術大学が受験生に対して“最良”と認めた作品にのみ“満点”がつけられます。満点を取れる指導、それが本学院の誇る『合格指導』です。そこには長年にわたって蓄積された豊富な『情報・資料』と『実績』こそが合格への裏付けとなります。

本学院で学んだ先輩達の参考作品を実際に目で見て確かめ、来春の受験に向けての励みとしてください。

 

 

入学相談会〔時間内、自由に参加できます〕

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期日/ 3月3日(金)・4日(土)・10日(金)・11日(土)・17日(金)・18日(土)・24日(金)・25日(土)

時間/10:00~17:00

◇上記日程以外にも入学相談は常時受付けています。(電話またはEメールでお問い合わせ下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各美術大学の豊富な“情報”と“資料”をもとに『入学相談会』を行います。各大学の実技傾向や、ますます重要視される『学科』などの疑問点を解かりやすく説明します。本学院の『学科講座』では、北海道教育大・札幌市立大を含む国公立大学のセンターテスト対策はもちろん、各美術大学の入試に完璧に対応しています。

この『入試相談会』はどのような質問にもお答えしますので、お気軽にご参加下さい。

 

 

〒060-0004 札幌市中央区北4条西7丁目

Tel. 011-281-7100 Fax. 011-281-1301

https://www.zobi.jp

E-mail:art@zobi.jp

PAGE TOP

冬期講習終了!

2017/01/13

冬期講習が終了しました!
第1クール、第2クール合わせて約150名の生徒が参加!
特に今回は1、2年生の参加者が多く、初めて参加した生徒はもちろん、中学生コースから高校へ合格した後も通ってきた、という生徒も。
こういった意識の高さは大切です。
今の時代、例え東京芸大であっても、多摩美であっても武蔵野美であっても、「高校生では合格は難しい・・」という大学は(少なくともZobiにとっては)なくなりました。
そうなると、「いつから始めるか」ということがより重要性を増してきます。
まずは一歩目を踏み出すこと。
やってみよう。

受験生はここから入試直前講習へ。
最後の最後の追い込み。
あとひと踏ん張り!
がんばれ!

DSCF3017

DSCF2979

DSCF2989

DSCF2994

DSCF3001

DSCF2986

DSCF3009

DSCF3042

DSCF3109

DSCF3106

DSCF3050

DSCF3005

DSCF3062

DSCF2972

DSCF3074

DSCF3060

DSCF3021

DSCF2999

DSCF3081

DSCF2977

DSCF3026

DSCF3033

9日は学科授業も。
センター試験対策に特化した内容で最後のおさらい!
DSCF3100

DSCF3103

DSCF3104

中学生コースの冬期講習も開催!
平岸高校デザインアートコース、大谷高校美術科を狙う受験生がこちらも最後の追い込み!
DSCF3040

DSCF3069

DSCF3072

DSCF3055

DSCF3066
とある日、中学生コースに7名もの体験入学者が!
1、2年生のやる気のある生徒たちが参加してくれました。
DSCF3116

PAGE TOP

冬期講習 開始!

2016/12/28

2016年冬期講習開始しました!
約100人が参加!
多くの生徒がセンター試験を前に休みをとっている中、院外生も含めて1、2年生の参加者が多くなった結果ですね。
近年では最多の数にびっくり!気合いも入ります。

浪人生、3年生は最後の追い込みがはじまりましたね。
1、2年生はゆっくりで構いません。地道に一歩づつ成長していこうとすること、制作を楽しむことが大切です。
みんな頑張れ!

dsc_9694

dsc_9698

dsc_9695

dsc_9700

dsc_9702

dsc_9697

dsc_9706

dsc_9710

PAGE TOP

手のデッサンテストマッチ! + 平面構成テストマッチ!

2016/12/20

造美デザイン・工芸科恒例「手のデッサンテストマッチ」

その一週間後に開催された「平面構成テストマッチ」。
造美の2大テストマッチです。
昼間部・夜間部合同で、
決められた時間の中、テスト形式のタイムアタックが行われ、すべて採点し最後は講評会を行います。

昨年よりも多い約45名が参加し、この日ばかりは普段仲良しのみんなも負けられないライバルとなり競い合います。

まずは手のデッサンテストマッチ!全員同じ6時間制作のハンデなし!
dscf2872
ドン!
dscf2875
まずは案出し!
dscf2876

dscf2878
夜間部も負けない!
dscf2882

dscf2883

dscf2885

dscf2888

dscf2889

dscf2891

dscf2899
多摩美術大学 推薦入試 グラフィックデザイン学科、プロダクトデザイン専攻合格者も参戦!
dscf2903

dscf2909
自分は何点!?
dscf2919

dscf2926

翌週は平面構成テストマッチ!
初日、まず最初にスタートしたのは夜間部。夜間部に与えられた制作時間が6時間なのに対して昼間部は半分の3時間ため、初日は夜間部のみ参加。
dscf2933
昼間部の机はがらーん
dscf2937
夜間部はがんばる!
dscf2938

dscf2939

dscf2941

dscf2942

dscf2953
2日目からは昼間部もきた!
dscf2947
きたきたきた!
dscf2950

dscf2951

dscf2960

dscf2967
ドキドキの合評。

デッサン、平面構成。自分の点数はどうでしたでしょうか。
納得いく点数になっても、ならなくても、勝負はここから!
悔しさをバネに、季節は冬へ!

【優秀作品公開】
dsc_9643

dsc_9640

dsc_9652

dsc_9646

dsc_9649

dsc_9682

dsc_9685

dsc_9679

dsc_9676

dsc_9688

PAGE TOP

北海道教育大学〈岩見沢〉自己推薦入試 合格者5名!全コース完全制覇!

2016/12/10

北海道教育大学〈岩見沢校〉自己推薦入学試験。
募集人数が極端に少ないということもあって難易度の高い試験ですが、今回Zobiから

美術・デザインコース
Nさん(藤女子高校)

書画・工芸コース
Iさん(札幌大谷高校)
Sさん(札幌厚別高校)

メディア・タイムアートコース
Tくん(札幌厚別高校)
Kさん(札幌厚別高校)
合格

過去最高の合格者数がでました!
入試前の追い込みを乗り越えた実技力や強い気持ちがこの結果につながったのだと思います。
おめでとう!

今回残念な結果となった人も、当然諦める必要はありません。
経験豊富なZobiの先生たちが必ず支えます。
何よりも大きな一般入試へ向けて、本番はここからです!

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる