市立函館高等学校 進路別集会開催!

2014/05/07

函館にある市立函館高等学校からのお誘いを受け、美術部の生徒や、その他美大進学に興味のある在校生を対象にした進路別集会を行いました。

・美大とはどういうものなのか。
・具体的になにをしたらいいのか。
・国公立と私立の違いは。
・将来はどうなるのか。

といったことを中心に、合格者の作品を実際に見せながらできるだけわかりやすく「芸大・美大」というものが伝わるようにガイダンスしました。

実はこの市立函館高等学校、美術部の人数がとても多く非常に活発に活動している高校で、高文連では全道・全国大会の常連校なんです。
造美の講習会にも毎年複数の生徒が参加していて、合格している大学も優秀なところばかり。

 
話のメモをとるところなんかはさすがです。

 
話を聞く姿勢や用意した参考作品を見る目から真剣さが伝わります。

高校生にとって大学進学、特に美大については、試験内容や大学進学のその後など不透明でわかりにくいことが多く、今回の進路別集会を機に美大進学への興味を持ち、それぞれの道を拓くきっかけになれば、と思います。
今回のように熱を持った生徒たちとの出会いはとても嬉しいことで、美術やデザインが好きなみんなの気持ちに応えれる機会が少しでも増えていけば、それは造美の先生たちにとっても幸せなことです。

市立函館高等学校の皆さん、勉強に実技にがんばってください!

PAGE TOP

お友だちクロッキー会、開催!

2014/04/25

 

昨年度の昼メンバーあたりから定例化しつつあった生徒主催の「お友だちクロッキー」。
今年は、平常授業がスタートしてまだ日も浅いのに、早速本日から新しいメンバーで始まりました。
昼間部生の半数近くが授業開始の1時間以上も前にアトリエに集合、1人3~4分間にワンポーズとって、交代でモデルになりみんなでクロッキーを制作します。
毎朝早く登校して石膏像をスケッチしたりする浪人生が、今年は多数いてくれるのも特徴。
制作に対して積極的で、とてもとてもよい傾向です。
目と手のエクササイズとしても、その日のデッサンのアップとしても、効果抜群のクロッキー。これからも、どんどんチャレンジして欲しいです。
頑張れ、昼間部!

 

(きっと近々ヌードクロッキーも開催されるはず!)

PAGE TOP

芸大生によるシークレット講評会!

2014/04/15

4月某日、春期講習が終了したアトリエで石膏デッサンの講評が開催されました。
ゲストはZobo  OBで東京芸大デザイン科2年生の山田悠太朗くん。
新昼間部生を中心に、石膏デッサン初心者も含め熱い講評が展開されました。
山田くんによる芸大生ならではの視点から、貴重なアドバイスを一人一人のもらえたことは今後の大きな励みになったことでしょう。
東京芸大特進コースも今年度はますますカリキュラムが充実、来年度の合格へ向けていよいよ新たなスタートとなります。
東京芸大合格を目指して、頑張れ!Zobi生!!

PAGE TOP

2014年度入学式。

2014/04/12

2014年度の入学式が行われました。
出席できなかった現役生、基礎科生をのぞいて、100名近くの生徒が集まりました。
今年もここから全国有名美大・芸大に合格していく生徒がたくさんでるのでしょう。
楽しみな一年です。
真剣に、楽しく制作して第一志望合格しましょう!

PAGE TOP

春期講習開講中!

2014/03/31

造美は早くも来年の受験へ向けて春期講習が開講されています。

想定していた人数を大幅に上回る約100名の生徒が参加し、アトリエはにぎやか。

 

今年悔しい思いをした浪人生も、

来年の初受験へ向けて気合いが入ってきた現役生も、

2年後3年後の受験へ向けて力を蓄えている基礎科生も、

それぞれ目指すは第一志望合格です!

 

 
浪人生を中心とした「石膏デッサン選抜組」の合評。


現役生、基礎科生を対象とした合評。


初歩の生徒に一歩ずつ上達することを狙う「STEP」の合評。


平面構成の初歩指導。

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる