初心者デッサン講習会 in 旭川 開催しました!!

2024/12/12

12月8日(日)に旭川市民文化会館にて初心者デッサン講習会を開催しました。
このイベントは2020年のコロナ禍以前までは毎年のように開催していたイベントだったのですが、今年度やっと再開できました。
大雪の中、旭川市を中心に北はおといねっぷ、南は滝川からの参加者もおり、高校生8名がデッサンを学びました。
デッサン経験の少ない生徒には初歩デッサン解説からはじめ、リンゴと金属の直方体を描きました。
すでにZobiに来たことがあったり、デッサン経験がある生徒は複合的なモチーフを描きました。
作品展を行っている会場での制作だったのですが、みなさん凄い集中力でレベルの高いデッサンを描きました。
最後には作品を一列に並べて一人一人アドバイスをもらいました。

今回のイベントが美大芸大を目指すみなさんの一助になれたら幸いです。
Zobiは道内全ての美大芸大を目指す人を応援しています!!

 

編IMG_0319

編IMG_0316

編20241208_113005224

編20241208_113016906

編20241208_121628518

編20241208_121439043

編20241208_134303338

編IMG_0321

編20241208_144935435

編IMG_0324

 

そして、同会場では合格者作品展も開催。
デッサン講習会に参加してくれた生徒はもちろん、参加していない高校生や保護者の方などたくさん来られ、美大芸大に実際に合格した人のデッサンや油彩、着彩、色彩構成など沢山の参考作品を見て行かれました。

全国様々な美大芸大への進学者の普段制作していた作品や入試再現作品など、持ってこれるだけ沢山持ってきたので、先輩方の作品からも沢山のことが学べたと思います。

編20241208_123048913

編IMG_0313

編20241208_123038026

編IMG_0312

PAGE TOP

Zobi昼間部 特別課題!!

2024/09/21

今年度も昼間部全科で円山動物園に行き、特別課題をおこないました。

特別課題は科ごとに異なる課題が出され、デザイン系は動物をスケッチ、アート系は今後の制作のための取材をします。
細かいことはともかく、アトリエを出て動物を描くってだけでも普段と違って楽しい特別課題。
今年度はあいにくの雨でしたが、昼間部しっかりと描いていました。

絵画系の科は、今回の取材をもとに「大作課題」を制作します。
大作課題は来月10月中旬に一般公開されるので楽しみにしていてください。
なお、今年の絵画系「大作課題」はZobiのOBで、昨年東京藝術大学油画専攻を卒業した『 T 先生』が作った課題です。
動物園に行く前日に「大作課題」の説明と一つ前の課題の講評をしに来てくれました。ありがとうございます!!
その時の写真もブログの最後にアップしておきますね。

 

では、昼間部特別課題「動物園」の様子から。

入口から気合い入ってます
20240920_095930804

いよいよ入園
20240920_095917166

雨の中、頑張ってスケッチ! えらい!!
20240920_112003130

こちらも屋外で頑張ってます
20240920_111905292

チンパンジーについての知識を深めながら取材してます
20240920_124436712

屋根のある場所で集中してスケッチをしています
20240920_122108314

こちらは屋内での様子
20240920_114622991

屋内にも色んな動物がいますね
20240920_115124175

午前午後と長い時間をかけて沢山の動物のスケッチ&取材を行いました。
絵画系の科はこっからが本番です。大作課題、頑張っていきましょう!!

 

そして、東京藝大油画卒の『 T 先生』による「ミケランジェロを油彩で描く」課題の講評の様子です。

受験生1人1人の制作意図を聞きながら、作品を作る上での大切なことについて、説得力のあるアドバイスをくれました!!
IMG_4175

IMG_4179

IMG_4182

さぁ、昼間部前期課題も大詰めです。
大作課題も楽しく描いていきましょう!

PAGE TOP

第1回実技オープン 開催

2024/06/06

遅くなりましたが、5月16日・17日と18日に実技オープンを開催しました。
実技オープンは年に5回、無料でZobiの実技指導を受けられるイベントでとても人気があります。
今回は40名以上の学生が参加してくれました。

実技オープンは進路相談も受けられるので、1,2年生はもちろん、進路に悩む3年生もたくさん来ています。
初めてデッサンを本格的に習う人は初歩指導も受けられるイベントです。

第1回目が終了し、本日より第2回目がスタートします。
どのようなイベントなのか、見てみましょう。

 

こちらは初めてデッサンを本格的に描いてみる生徒が
鉛筆デッサンの初歩指導を受けています。
編IMG_0139

こちらでは、木炭デッサンのコツについて説明を受けています。
編IMG_0143

志望する専攻や大学が決まっている生徒はそれに合わせたモチーフを描いていきます。
編IMG_0140

今回も沢山の生徒さんが来てくれました。
編IMG_0145

 

みなさんのヤル気や熱意を僕らは全力で応援します!!

PAGE TOP

札幌平岸高校で美大進学ガイダンス開催!

2023/11/14

11月7日、札幌平岸高校に講師派遣の依頼を受けて、美大進学ガイダンスを行いました。
将来の進路を真剣に考え出しはじめた2年生のみなさんを対象に「どんな美大・芸大が全国にあるのか」「それぞれの専攻で何が学べるのか」「美大進学に向けた具体的な準備」などなど美大芸大に少しでも興味を持つ人に向けた詳しいお話しをしてきました。

「美大受験」は一般大学の受験と比べて少し癖があるので、今回は配付した資料と共にディスプレイを見ながら説明を聞くという形で、なるべく理解しやすいように行いました。

編20231107_141928651

編20231107_144422826

編IMG_0540

編20231107_142845899

説明を聞いた後は実際の実技作品を見てもらいました。
美大芸大受験は何よりも「実技」が大切で、参考作品を直に見ることで、目指すレベルやどうやって描いているのかなど沢山のことを知ることが出来ます。
今回はZobiから東京芸術大学へ合格した人の作品をはじめ、地方国公立芸大や有名私立美大合格者の参考作品まで様々な美大芸大へ進学していった人たちの作品をたっぷりと持ってきました。

編20231107_150150962

編20231107_155427355

編20231107_162514514

編20231107_155554021

デザインアートコースがあるため、日頃から美術やデザインに触れることの多い平岸高校の生徒の皆さんにとっても、これだけの量の参考作品を見たり、そこで疑問に思ったことを聞いたり、描き方などの相談できたので、普段とは違う沢山の刺激を受けとれたかと思います。

参加した生徒のみなさん一人一人に少しでも実りがあるガイダンスであったことを願っています。
平岸高校2年生のみなさん、ありがとうございました!
Zobiはこれからも平岸高校のみなさんを応援しています!!

PS.中学生コースの時に来てくれていた沢山の生徒がデザインアートコースで楽しそうに学校生活を送っているのを見て、担当としてとても嬉しかったです。どんどん好きなことを楽しんでください‼︎

PAGE TOP

全道デッサン力判定模試 開催‼︎

全道デッサン力判定模試を開催しました。

勉強に学力があるように、美術には実技力やデッサン力があります。
この実技力、デッサン力というものは自分で判断することはとても難しいです。そのため、自分がどの程度描けるのか、志望校に対して通用するのか、受験生はいつも不安でいっぱいです。
そんな受験生に向け、毎年11月に開催している全道デッサン力判定模試では受験する専攻ごとに課題を制作してもらい、そのデッサン作品をZobiで評価をし、志望校の判定をだします。
Zobiの模試結果は志望校の判定だけでは無く、デッサンの評価に関わる項目ごとに細かく評価が出るので、どこが順調で、どこで評価を下げているのかを知り、今後なにを意識して制作していけば良いのかが分かるようになっています。Zobiのデッサン模試は受験校を決めるためのものではなく、志望校に対してここから何を気を付けると合格に近づけるのかを見える形にするものです。

模試を受けたことで、今の自分を知り、より大きく成長していくきっかけにしていきましょう!

編IMG_8809

編IMG_8827

編IMG_8823

編IMG_8818

編IMG_8817

編IMG_8815

編IMG_8813

編IMG_8810

編20231111_120049892

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる