春のZobiアトリエ

2021/06/22

今年の春も緊急事態宣言が発令し、例年通りとはいえない生活が続いています。
先日解除されたとはいえ、これからも感染症対策を続けながらの生活となります。
それでも造美の受験対策は例年と変わらず、さまざまな課題を通して力を付けていっています。

もちろん、自宅制作用の課題もあるので外出を自粛していたり通えない生徒や通信教育に切り替えている生徒も一緒に頑張っていきましょうね。

 

さて、そんな造美の最近のアトリエの様子をアート系・デザイン系に分けて紹介していきます。

 

 

アート系

ゴールデンウィーク前後は空間作りや質感の違いなどデッサンの基礎を学ぶ課題を色々やりました。
その中でも、下の画像はちょっと変わったライティングされた石膏デッサンの様子。
光と影の表情を観察してデッサンを描いていきます。

IMG_0552

そして昼間部の油彩科が毎年春にやっている古典絵画模写の課題を今年も行いました。
あらためて油絵具の基本から学び直し、古典絵画技法についての説明を聞く。
そして、各自が選んだ昔の名画を模写していく、という課題。
今年はフェルメールが人気でしたね。

IMG_8132_編

アトリエの片面には、過去の模写作品や講師が制作した参考作品を展示。

IMG_8136_編

絵画以外に彫刻専攻を志望する生徒もおり、中には今回初めて石膏像の模刻に挑戦した現役生も。
これから彫刻志望の学生はデッサンのみならず、手の構成や自刻像など、色んな課題をやっていきます。

IMG_8122_編

 

 

デザイン系

IMG_8143

IMG_0556
【昼間部】
デザイン科はゴールデンウィークが明けてからは平面構成などの”デッサン以外の実技”がスタート!
平面構成の基礎である「色」「構成」「イメージ」「グラデーション」「発想」についてじっくりと時間をかけて学びました。
この基礎的な学習がこれからの本格的な制作に必ずいきてきます。

【夜間部】
夜間部も平面構成がスタート!
昼間部と比べて制作時間が少ない分、課題の数は限られていますが、ひとつひとつじっくり、完成度の高い作品を目指して取り組みましょう。
また、志望校によっては石膏デッサンや自画像、手のデッサンにチャレンジする生徒もちらほら。
志望校現役合格を目指してこの調子でがんばりましょう!

番外編

美大受験において意外と忘れてはいけないのが学科対策。
造美では昼間部を対象に毎週〈国語1コマ〉〈英語2コマ〉の学科授業も行っています。

IMG_8106_編

約1ヶ月後には受験生にとって最初の山場でもある夏期講習が始まります。
やるべき事は多いですが、やりたいことが出来るように志望校目指して着実に歩んでいきましょう。

PAGE TOP

【募集】【日曜限定】【初心者限定】大好評《高校3年生の初心者限定》 基礎から学べるデッサン講座。

2021/05/26

Zobiの初心者デッサンプログラム「ステップ講座」「日曜」のみ、「初心者」限定「無料」で受講できる鉛筆デッサンの講座を開講します。
夏期講習や冬期講習などで初心者に必ず組み込まれて大好評の初心者デッサンプログラム「ステップ講座」のステップ1を受講できます。
「基本からデッサンを教えてほしい」「今までほとんどデッサンを経験したことがない」という初心者の人に最適です。用具はすべて貸出し可能です。
大切なのは、はじめの一歩。美大受験を考えている人も、そうでない人も、まずは気軽に参加してください。

【開講日時】
6月13日(日)
①10:10 〜 13:10の3時間制作
②14:00 〜 17:00の3時間制作
①、②の時間帯のいずれかを選べます。

※制作後、個人講評を行います。

【開講内容】

初心者デッサンプログラム「ステップ1」鉛筆の持ち方、削り方、デッサンに必要な基本知識の解説を初心者でも安心
して描き進められるよう丁寧に指導します。

【定員】

14名

【持ち物】

鉛筆、練りゴム、画板など使用する画材はすべて貸与します。
用紙のみ購入してください。1枚50円です。

【受講対象】

高校3年生のデッサン未経験者。
※1、2年生は受講できません。(通常の体験入学を申込んでください。)

【申込方法】
受講料は『無料』です。

電話(011-623-7100)かメール(art@zobi.jp)で開講日の前日までに申し込んでください。
その際、氏名、高校名、学年、開講日時①、②のどちらを受講するかを必ずお知らせください。
(メールで申し込む場合は件名を「基礎から学べるデッサン講座」としてください。)
申込書は受講当日に受付に提出してください。郵送する必要はありません。
※欠席する場合は必ずキャンセルの連絡をしてください。

来校時はマスクを必ず着用し、手を洗った際に使用するハンカチやタオルも必ず持参してください。

PAGE TOP

入学オリエンテーションを開催

2021/04/13

毎年恒例のZobiの入学式ですが、去年と今年は中止しました。
替わりに、学年や来る曜日によって、時間と場所をずらして密になることを避けながら、オリエンテーションのみを行いました。

最初は皆の実技指導はもちろん、美大受験や日常生活の相談まで志望校合格に向けたサポートをする常勤講師の挨拶から。

IMG_7933

オリエンテーションでは、1年間の大まかなスケジュールを年間カリキュラムを見ながら確認したり、「美術大学について」と「実技と学科について」などなど様々な説明が行われました。

IMG_7921

IMG_7929

IMG_0338_

IMG_7955

IMG_7935

IMG_0333_

IMG_7960

今年受験を控えている学生にとっては、どのように1年間を過ごし、志望校合格を目指していくのか、1,2年生にとっては自分たちがどんな大学を目指していて、どんな未来に向かっているのかを大まかにイメージできたでしょう。

それでは、今年もがっつり描いていきましょう!!

PAGE TOP

芸大・美大合格者【参考作品展】のお知らせ

2021/03/06

IMG_3979

芸大・美大合格者

【参考作品展】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆展示期間/2021年3月12日(金)~ 3月19日(金)

◆展示場所/北海道造形美術学院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■東京芸術大学の油画専攻・日本画科・デザイン科・工芸科の合格作品をはじめ、多摩美術大学・武蔵野美術大学・東京造形大学・女子美術大学などの主要5美大や、愛知県立芸術大学の油画科・金沢美術工芸大学・京都市立芸術大学・沖縄県立芸術大学などの国公立芸大に合格した生徒の、ホームページでは掲載していない合格者再現作品など多数展示しております。

■美術大学が受験生に対して“最良”と認めた作品にのみ“満点”がつけられます。満点を取れる指導、それが本学院の誇る『合格指導』です。そこには長年にわたって蓄積された豊富な『情報・資料』と『実績』こそが合格への裏付けとなります。

本学院で学んだ先輩達の参考作品を実際に目で見て確かめ、来春の受験に向けての励みとしてください。

入学相談会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期日/ 3月12日(金)・13日(土)・18日(木)・19日(金)

時間/10:00~17:00

◇上記日程以外にも入学相談は常時受付けています。(電話またはEメールでお問い合わせ下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各美術大学の豊富な“情報”と“資料”をもとに『入学相談会』を行います。各大学の実技傾向や、ますます重要視される『学科』などの疑問点を解かりやすく説明します。本学院の『学科講座』では、北海道教育大・札幌市立大を含む国公立大学のセンターテスト対策はもちろん、各美術大学の入試に完璧に対応しています。

 

※混雑を避けるため、事前に予約が必要です。ご来場のお時間を必ず電話かメールでお知らせください。(当日、予約なしの見学はできません。)

※会場は新型コロナウイルス感染対策を行いながら開催しますので、マスクの着用と入口でのアルコール消毒をお願いします。
アクセス

〒060-0042 札幌市中央区大通西18丁目1-1

Tel. 011-623-7100 Fax. 011-623-1301

https://www.zobi.jp

E-mail:art@zobi.jp

PAGE TOP

全道デッサン力判定模試 開催!!

2020/11/27

全道デッサン力判定模試を開催しました。
今年もZobiには例年通りの受験生が在籍しているため、感染症対策として模試日を2日に分けて行いました。

デッサン力というのは学科と違い、どれくらいの力があり何点とれたのかを個人で判断するのはとても難しいものです。
それを全ての主要美大への合格実績を持つZobiが、責任を持って判定し「採点シート」として返却するのが全道デッサン力判定模試です。

模試の採点は「構図」や「形への意識」「モチーフの描き分け」などなど、複数の項目ごとに細かく判定!
それをもとに、各項目ごとの採点と志望校に対する現時点での判定結果を出します。

このデッサン力判定模試の結果は現時点での評価であり、これで志望校を決めていくような模試ではありません。
あくまでも、この模試の結果を通して自分の強みと弱みを再確認し、それぞれが目指す第1志望合格への課題をハッキリさせることが目的です。
さて、模擬試験の結果はどうなった!?

編IMG_8871

編IMG_8876

編IMG_8875

編IMG_7656

編IMG_5197

編IMG_7654

編IMG_7654_2

編IMG_7650

編IMG_5198

編IMG_5200

編IMG_5205

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる