中学生ステップアップゼミを開催しました。
毎年、春と秋に開催している中学生対象の【ステップアップゼミ】を定員をもうけた上で11月14日(日)に開催しました。当日は、初心者でも安心してデッサンを始められるように、鉛筆の使い方からガイダンス。
皆さんデッサンの基本についての解説を熱心に聞いていました。
さあ、制作スタート。
どんどん描いていきます。
制作終了後は全員の作品を並べて合評を行い、1点ずつ一人ひとりに講評しました。
今回のステップアップゼミは高校受験やその関連イベントが迫ってきた3年生だけではなく、1・2年生も本格的なデッサンに初挑戦してました。
これからも、ゼミを通して学んだデッサンの基本を活かして、どんどん沢山のモチーフを描いていきましょう。

札幌平岸高校で美大進学ガイダンスを行いました。
11月9日、札幌平岸高校デザインアートコースに講師派遣の依頼を受けて、美大進学ガイダンスを行いました。
将来の進路を少しずつ具体的に考え始めている2年生を対象に「美大と芸大の違い」「大学の種類や専攻ごとの違い」「どんな専攻に進むとどんな将来に近づくのか」「実技試験について」「国公立大学と私立大学での学科の違い」などなど。美大受験というものがハッキリ見え始めてきた今だからこそ聞きたいであろう情報をぎゅっと分かりやすくお話ししてきました。
今回のガイダンスは、東京藝大をはじめとするZobi OBの「全国有名美大合格作品」を展示した空間で行われたため、目からも沢山の刺激を受けたと思います。
平岸高校はデザイン・アートコースから毎年優秀な卒業生を輩出しており、Zobiに通っていた生徒でも東京藝大(なんと現役合格!)や多摩美術大学グラフィックデザインなどに多くの平岸高校出身の先輩たちが合格しています。
最後は平岸高校出身者も含む、これまでに美大へ進学していった生徒たちの大量の実技参考作品を自由に鑑賞していただきました。
食いつきがすごい!スポンジのようにどんどん吸収していって下さい。
2年生へのガイダンスの終了後に美大進学に興味のあるデザインアートコースの1年生も駆けつけてくれました。
沢山の参考作品を時間いっぱいまで鑑賞してくれました。
1年生の皆さんも、高校生活の中でじっくりと美術やデザインを楽しんでいって下さい。
参加した生徒のみなさん一人一人にとって少しでも実りがあるガイダンスであったことを願っています。
平岸高校のみなさん、ありがとうございました!
Zobiはこれからも平岸高校のみなさんを応援しています!!
なおZobiでは無料体験や様々なイベントを行っており、美大進学相談も受け付けています。
何か、美大に興味がありながら不安や疑問をお持ちでしたら是非Zobiのイベントに参加してみて下さい!

ZOBI OB の受賞・展覧会情報
ZOBI OBの日本画家・因幡都頼さんが第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞において「優秀賞」に選出されました。
おめでとうございます!
因幡さんは、ZOBI から武蔵野美術大学の日本画学科に進学し、大学卒業後は、東京に在住しながら精力的に発表と作家活動を続けており、今、とても注目されている画家の一人です。
作品は、独特な虚構のイメージ世界で、繊細な線を幾重にも重ねることによる細密な表現で描いています。その独特な世界は日本画の技術としても素晴らしいと評判です。
この独特なイメージ世界というのは、ZOBI在籍中に数多く描いたドローイングや着彩画にもすでに現れていたと記憶しています。
〜第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 明日の日本画を求めて〜は愛知県豊橋市にある「豊橋市美術博物館」で11月30日(火)~12月26日(日)まで開催しております。
もし、愛知県豊橋市に行くことがあれば、ぜひ豊橋市美術博物館に立ち寄ってみてください。
優秀賞
〈渦巻〉因幡都頼
第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 明日の日本画を求めて
会期/令和3年11月30日(火)~12月26日(日)
豊橋市美術博物館
〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)
電話番号 0532-51-2882

ZOBI学校長 作品展示情報
井桁雅臣 学校長が北海道立近代美術館で作品を展示します。
「道銀芸術文化奨励賞 受賞作家展」
道銀芸術文化奨励賞とは、北海道の芸術文化の普及を目指し、道内の優れた芸術文化活動を顕彰する奨励賞。
つまり、道内で活躍する優れた芸術家を表彰するものです。
その奨励賞の歴代受賞作家が作品を出品しているのが今回の展覧会。
それが「道銀芸術文化奨励賞 受賞作家展」。
道内で活躍する優れた芸術家として表彰された人たちの展覧会に校長が出品。
そう、Zobiの学校長は現役バリバリのアーティストでもあります。
今回の展覧会は、学校長のアーティストとしての側面が見られる貴重な機会です。
ぜひ会場で作品をご覧下さい。
札幌国際芸術祭とのコラボもHPで紹介されています。

Zobi「院内生」展示情報!!
芸術の秋とはよく言ったモノで、ここ最近は「OG」「講師」「校長」と展覧会情報のお知らせが増えてますが、ついにZobi「院内生」の展示情報。
10月10日(日)朝の9:00〜夜の19:30まで
札幌駅前地下歩行空間 チ・カ・ホ 憩いの空間にて
Zobiの院内生5人とZobi出身者を含む計9人でのグループ展が開催されます。
タイトルは 〜 ボボンンモンン チェチェンンツェンン 展ン 〜 合ってるかな?
変わったタイトルですが、それがどんな意味の言葉なのか、ぜひ会場で作品を見て想像してみて下さい。
日時:10月10日(日)9:00〜19:30
場所:札幌駅前地下歩行空間チ・カ・ホ
憩いの空間 E-2,E-3
受験生として日々の課題に取り組むことも大事ですが、誰かに見せることを意識して作品を制作することも絵を描く人間としての大切な感覚を養ってくれます。
10月10日、チ・カ・ホでの1日だけのグループ展。
沢山の人の眼に触れられればと思います。
お近くにお越しの際は、ぜひご鑑賞下さい!
