釧路で参加無料の「美大・芸大 合格者作品展 進学相談会 2019」を開催します!
札幌の美大・芸大進学のための予備校である北海道造形美術学院と釧路で芸大美大受験の実技指導を行っている 美術アトリエKUSHIROが共同で合格者作品展&進学相談会を開催します!
東京芸術大学をはじめとする全国有名美大合格者による入試合格再現作品を含む多くの作品を展示します。木炭や鉛筆によるデッサン、油彩画、水彩画、デザイン(平面構成)など、どの作品もたいへん完成度の高い見応えのあるものばかりで必見です。 さらに、道内の美術系大学を志望する方のために、教育大岩見沢や札幌市立大などの入試合格再現作品や推薦入試におけるポートファリオなども充実させる予定です。
各美大・芸大に向けての入試相談や入試までのトレーニングのアドバイスなどたくさんの企画を用意してみなさんのご来場をお待ちしています。進路に関する質問などにも個別にお答えします。また、日常制作している作品を持参していただければ個人講評も実施します。
美術やデザインに興味のある高校生の皆さんはもちろん保護者の方もお気軽にご来場ください。
参加無料
【開催内容】 ●「美大って何?入ってどんなことをするの?どんな仕事に就けるの?」ガイダンス ●美大・芸大入試最新情報公開 ●合格者作品の合格ポイント一挙解説 ●美大・芸大合格のカギ!学科対策について ●個人講評(作品をお持ち下さい。) ※内容は変更する場合があります。
【開催日】
2019年10月24日(木)15:00〜19:00(最終入場は18:30まで)
【開催場所】 釧路市民活動センターわっと 会議室3
〒085-0014 北海道釧路町末広町3丁目1 TEL: 0154-22-2232
アクセス 釧路バス停留所「十字街」下車徒歩1分 JR釧路駅より 車で5分、徒歩10分 駐車場について 駐車料金が半額になります。駐車場に戻る(出庫)前に駐車券を「わっと」の受付までお持ちください。
【お問い合わせ】 北海道造形美術学院 〒060-0042北海道札幌市中央区大通西18丁目1-1
TEL:011-623-7100 mail:art@zobi.jp

デッサン講座『中学生対象デッサンステップアップゼミ』11月開催のお知らせ
中学生のみなさん、いかがお過ごしですか? テストや塾、部活動など忙しい毎日だと思います。さて、Zobiではデッサンの基礎講座として『中学生のためのデッサンステップアップゼミ』を開催します。今回は、デッサンにおける基本技法の解説をしてから、約2時間描いて、作品を一人一人講評します。
学校生活の中で、なかなかデッサンを描く機会がないみなさんにとって、Zobiのアトリエで集中して制作できる絶好の機会です。このチャンスを逃さず、ぜひ積極的に参加してください。
●ゼミ開講日/2019年11月17日(日) 午後13:20~16:20 (受付 午後12:30~)
●ゼミ内容 /13:20~13:30 デッサンの基本解説、画材についてのガイダンス
13:30~15:30 デッサン制作(約2時間)B4サイズの画用紙使用
15:40~16:20 講評会、一人一人の作品を講評
●参加費 /500円(院内生は無料)
●持ち物 /1.鉛筆(H、HB、B、2B、4B) 2.消しゴム、ねりゴム 3.カッターナイフ
※鉛筆、ねりゴムは当日に購入できます。(鉛筆1本160円、ねりゴム1個200円)
※デッサン制作の用紙は、授業開始前に購入して頂きます。1枚20~40円です。
※画材はすべて貸出可能です。当日申し出てください。また、画板は持参する必要ありません。
ゼミのお申し込みは、お電話・メールでも受付けます。
メールでの申し込みの場合、タイトルを「【中学生】ステップアップゼミ 申込」としてください。
北海道造形美術学院
Tel. 011-623-7100
Mail: art@zobi.jp

【募集】【日曜限定】【初心者限定】大好評《高校1、2年の初心者限定》 基礎から学べるデッサン講座。
Zobiの初心者デッサンプログラム「ステップ講座」を「日曜」のみ、「初心者」限定で「無料」で受講できる鉛筆デッサンの講座を開講します。
夏期講習や冬期講習などで初心者に必ず組み込まれて大好評の初心者デッサンプログラム「ステップ講座」のステップ1からステップ4を受講できます。
「基本からデッサンを教えてほしい」「今までほとんどデッサンを経験したことがない」という初心者の人に最適です。
また、日曜日に開講しますので、平日の部活動が忙しくなかなか来ることができなかったという人にも最適です。
用具はすべて貸出し可能です。
大切なのは、はじめの一歩。美大受験を考えている人も、そうでない人も、まずは気軽に参加してください。
【開講日時】
10月20日(日)、10月27日(日)、11月3日(日)、11月10日(日)
13:45 〜 16:45の3時間制作
終了は17:00以降となります。
※制作後、個人講評を行います。
【開講内容】
「ステップ1」鉛筆の持ち方、削り方、デッサンに必要な基本知識の解説を初心者でも安心して描き進められるよう丁寧に指導します。
※1日以上受講できる人は「ステップ2」「ステップ3」「ステップ4」へと移行します。
【持ち物】
鉛筆、練りゴム、画板など使用する画材はすべて貸与します。
用紙のみ購入してください。1枚40円です。
【受講対象】
高校1、2年生のデッサン未経験者。※3年生は受講できません。(通常の体験入学を申し込んでください。)
【申込方法】
受講料は『無料』です。
電話(011-623-7100)かメール(art@zobi.jp)で開講日の前日までに申し込んでください。
その際、氏名、高校名、学年、受講日を必ずお知らせください。
申込書は受講当日に受付に提出してください。郵送する必要はありません。
※欠席する場合は必ずキャンセルの連絡をしてください。
※欠席した際、開講日の4日間の中で振替ができます。お問合せください。

昼間部、合宿に行ってきました!
毎年恒例Zobiの合宿。
昼間部を一回りも二回りも大きくしてくれる合宿です。
非常に長い時間をかけて1枚のデッサンや油彩、着彩作品を仕上げていくのですが、
ただ長時間をかけた作品をつくるだけならアトリエでできます。
合宿の意義は様々あって、経験した人たちだけが手に入れることのできる財産です。
もしかしたら本人たちも何を手にしたかわからないかもしれないです。
ただの楽しかった思い出としか考えていないかもしれないです。
でもいいんです。自分たちの知らないところで、しっかり変わってきています。
今年は全体的にレベルが高い年でした。デッサンも、油彩も着彩も見応え十分。
昼間部、伸びてきたー!

ヌードクロッキー
一年間の中で複数回開催されるヌードクロッキー。
ファインアートの生徒、特に油彩科にとっては受験と密接したものとなりますが、デザイン科にとっては新鮮です。
Zobiは受験ということに縛られすぎず、様々な制作の中から多くのことを感じ取り、
本当の意味で「自力を養う」カリキュラムを常に目指しています。
試験内容にクロッキーはありませんが、クロッキーを通して養った力は必ず自分の受験につながりますし、大学やその後にも活かされます。
受験時には出題されない制作の中にもヒントがたくさん転がっているのです。
参加は自由ですが、毎回定員をこえるほどの人気イベントになっています。
積極的に参加してくださいね!
