鉛筆デッサン講座『中学生のためのデッサンステップアップゼミ』を開催しました!
冬期講習を控え今後のデッサン力向上を目標に、中学生対象の鉛筆デッサン講座「ステップアップゼミ」を11月22日(日)に開催しました。
講習会生や前回(6月)のゼミ参加者はもとより、初めての生徒もたくさん参加してくれました。
今回のゼミは札幌平岸高校デザインアートコースや札幌大谷高校美術科への進学を考えている3年生にとって、絶好のタイミングでの体験ゼミといえます。また、美術系高校への進学を検討している1・2年生にとっても、受験に向かう3年生のデッサンを間近で見ることのできる良い機会となったはずです。
6月開催のステップアップゼミでは、初心者のためのガイダンスを行いましたが、今回の参加者は1・2年生を含めほぼ全員が経験者のため、制作上のポイントのみ解説して、描きはじめました。
制作終了後は、一点一点講評をしました。人数が多いため、今回も予定の時間を20分ほどオーバーしてしまいましたが、みなさん最後まで真剣に聞いてくれました。また、進路相談をしてほしいという親御さんもいらっしゃいました。
緊張した1日になったと思いますが、絵を描くことが好きな人なら、きっと面白くとてもためになるゼミとなったに違いありません。
ただ、受験生である3年生は、このゼミだけでは入試準備としては圧倒的に足りません。札幌平岸高校デザインアートコースや札幌大谷高校美術科合格のため、中学生対象の「冬期講習」「入試直前講習」に是非参加してデッサン力の更なるステップアップを目指してください!
(各講習の定員には限りがあります。できるだけ早めにお申し込みください。)
中学生のみなさんの中から、将来たくさんのアーティストやデザイナー、イラストレーター、マンガ家、絵本作家やゲームクリエーターになる人たちが出てくれることを願ってます!がんばれ!中学生!!
Zobiは今後も中学生のみなさんを応援していきます。

全道デッサン力判定模試 開催
全道デッサン力判定模試を開催しました!
「国語」や「英語」などとは違い、「実技」の力はいつも数字で現れてくるものではなく、そのことは受験生にとって不安の種でもあると思います。
Zobiで毎年開催されている【全道デッサン力判定模試】は自分の志望校に対する「デッサン力」の判定を行うものです。
すでにZobiの生徒となっている院内生、
わざわざ地方から受けにきてくれた院外生含め、約100名が「実技の模試」の受験に取り組みました。
当日出題された問題は、実は東京芸大を想定したもの。
日頃から誰もが基礎的なものとして練習している「静物モチーフ中心の構成デッサン」と近年あらゆる科の中で頻繁に出題される傾向にある「手の構成デッサン」の中からどちらかを選択して制作するという初の試み。
この模試で良い結果が出れば東京芸大をはじめとする全国有名美大に受かる、かも!
慣れない選択問題に最初は戸惑った受験生たちもすぐに対応。受験は決断力が大切なのです。
隣では北海道教育大学〈岩見沢〉推薦入試対策もテスト形式で実施されました。
今回の模試受験者には「採点表」を志望大学の評価と共に返却します!
楽しみにしていてください!

教育大現役合格講座 開催
北海道教育大学〈岩見沢〉はZobiの中で最も人気のある大学のひとつであり、
美術やデザインの世界に興味のある高校生が道内で最も集まる大学です。
教員を育てるという今までの方針から、アーティストやデザイナーなど幅広い選択肢を持てるような人材を育てるという方針に切り替えられ、同時に入試方法も変更されました。
それから今年で3回目の試験となりますが、いまだ受験生にとっては未知の領域。
今回行われた教育大現役合格講座では過去の合格者作品を見せながら、受験までの具体的な実技の対策や、センター対策、前期と後期の試験内容の違いはもちろん合格者の傾向など、ありとあらゆる「教育大の受験」について解説しました。
様々な対策について理解をした受験生たちですが、それをかたちにしていくためにはやっぱり「練習」しかないのです。
試験まで後少し!勉強に実技に頑張ってください!

無料のデッサン講座『中学生のためのデッサンステップアップゼミ』を開催します!
中学生のみなさん、いかがお過ごしですか? テストや塾、部活動など忙しい毎日だと思います。
さて、Zobiでは無料のデッサン講座として『中学生のためのデッサンステップアップゼミ』を開催します。今回は、デッサンにおける基本技法の解説をしてから、約2時間描いて、作品を一人一人講評します。初心者でも安心して参加できます。 学校生活の中で、なかなかデッサンを描く機会がないみなさんにとって、Zobiのアトリエで集中して制作できる絶好の機会です。
このチャンスを逃さず、ぜひ積極的に参加してください。
●ゼミ開講日/2015年11月22日(日) 午後13:00~16:20 (受付 午後12:00~)
●ゼミ内容 / 午後13:00~13:30 デッサンの基本解説、画材についてのガイダンス
午後13:30~15:30 デッサン制作(約2時間)B4サイズの画用紙使用
午後15:30~16:00 講評会、一人一人の作品を講評
●参加費 /無料
●用具 /1.鉛筆(H、HB、B、2B、4B) 2.消しゴム、ねりゴム 3.カッターナイフ
※鉛筆、ねりゴムは当日購入することもできます。
(鉛筆1本160円、ねりゴム1個200円)
※画材はすべて貸出もできます。当日申し出てください。
※画板は貸出ますので、持参する必要はありません。
※デッサン制作の用紙は、授業開始前に購入して頂きます。1枚20円です。
ゼミののお申し込みは、お電話・メールでも受付けます。
メールでの申し込みの場合、タイトルを「【中学生対象】ステップアップゼミ 申込」としてください。
北海道造形美術学院
Tel. 011-281-7100
Mail. art@zobi.jp
資料請求・お問い合わせ

学生美術全道展2015 おめでとう!
■全道美術協会賞・北海道美術館協力会賞
■優秀賞
■奨励賞
朝倉毅 (絵画 札啓成)
山田朔也 (絵画 北広島西)
大橋三四郎 (絵画 おといねっぷ)
疋田小梅 (絵画 おといねっぷ)
高橋友芽 (工芸 札大谷)
■賞候補
小隅真子 (札啓成)
■入選
◇絵画(高校の部)
小隅真子 (札啓成)
宮林妃奈子 (札手稲)
野村芽生 (札西陵)
石見隆一郎(札東陵)
橘雅也(札厚別)
泉里奈(札幌平岡)
工藤廉(北海)
福澤李緒 (立命館慶祥)
鈴木清太(札大谷)
◇版画(高校の部)
桑田真帆(札幌平岸)
堀本宗徳 (おといねっぷ)
◇彫刻(高校の部)
小野寺海香(札厚別)
太田茅乃(札平岸)
今年も多くのZOBI生が素晴らしい作品を出品しました。この勢いで、受験の方も志望校合格目指してがんばっていきましょう!
