2013年 主要美大 合格速報
「2013年 主要美大 合格速報」を発表しました!
金沢美工大、愛知県芸、教育大後期の結果をまだ待っている状況ですが、今年度も優秀な結果を残しています!
下記のリンクからご覧下さい。(トップページの「ZOBI NEWS vol.23」からもご覧になれます)
優秀な成果をいくつかピックアップ
【東京藝大の油画専攻合格】
最難関といわれる東京藝大油画専攻。今年は1次試験を6名が通過しました。
ハイレベルな実技力が求められる試験なだけに、日頃どれだけ練習を積み重ねることができたかが大切です。合格者は造美のカリキュラムの中でそれだけのものを身につけることができましたし、しっかりと期待に応えてくれました。おめでとう!
【多摩美術大学グラフィックデザイン学科 合格者7名】
今年の多摩グラの色彩構成「富士山」は、《デザインの価値》が強く求められる課題となってます。
日頃から訓練を重ねてきた浪人生やキャリアのある夜間部生にとっては比較的取り組みやかったのでは。
前年より倍率が更に高くなったにもかかわらず、一般受験とセンター受験のW合格も多数でたのはすばらしいです。
おめでとう!
ちなみに造美内の多摩グラ合格倍率は1.8倍です。
【教育大《美術コース》例年通りの過半数越え】
教育大《美術コース》の合格者が例年通り過半数を越えました。
毎年デッサンのモチーフはボリュームがあり苦戦する受験者がでてくることもあったのですが、今年は例年になくやさしいものでした。

芸大・美大合格者【参考作品展】開催中!
本年度東京藝術大学油画科合格者作品をはじめ、日本画科・デザイン科・工芸科の合格者作品、多摩美術大学・武蔵野美術大学・東京造形大学・女子美術大学などの主要5美大や、愛知県立芸術大学の油画科・金沢美術工芸大学・京都市立芸術大学・沖縄県立芸術大学などの国公立芸大に合格した生徒の、合格者参考作品を展示しています。本学院で学んだ先輩達の参考作品を実際に目で見て確かめ、来春の受験に向けての励みとしてください。
◆展示期間/2013年2月26日(火)〜3月25日(月)
【入学相談】
◇常時受付けています。(電話またはEメールでお問い合わせ下さい)各美術大学の豊富な“情報”と“資料”をもとに『入学相談会』を行います。各大学の傾向や、ますます重要視される『学科』など不安点、疑問点を解かりやすく説明します。本学院の『学科講座』では、北海道教育大・札幌市立大を含む国公立大学のセンターテスト対策はもちろん、各美術大学の入試に完璧に対応しています。この『入試相談会』はどのような質問にもお答えしますので、お気軽にご参加下さい。

2013 高校生“無料”デッサンコンクール ~開催のお知らせ~
北海道造形美術学院では、高校1・2年生を対象とした『高校生“無料”デッサンコンクール』を3月16日(土)に開催します。
このコンクールは、高校1・2年生〈基礎科〉の生徒が、これまでの実技力の総仕上げとして、また、今後のより本格的な芸大・美大受験対策のスタートとして、実技力の達成度を確かめることができるものです。
今回はオープン形式をとり、高校生の皆さんの参加を受け付けます。併せてこれからの進路に対しての相談会も行いますので、東京芸大・多摩美大・武蔵野美大をはじめとする全国美芸大、教育大《美術コース》志望の皆さんは、自分の実技力を客観的にチェックするチャンスです。『実技に今一つ自信は持てないが、美大に進学してみたい』と考えている方は、3月16日(土)の合評・採点だけでも見学してみることをお勧めします。芸大・美大受験を知り抜いた本学院講師陣のアドバイスひとつひとつが、具体的な実技トレーニングのヒントとなり、入試対策への具体的な目標が必ず見えて来るはずです。
なお、3月27日(水)からは『春期講習』が始まります。 本学へ新年度の入学手続きをされた方は、受講無料となりますのでご案内します。
実技の早期スタートが、現役合格への何よりの近道です。北海道造形美術学院ではやる気に満ちた君達を応援します!!
◆開催日時/2013年3月16日(土)
◆制作時間/13:00~16:00 の計3h
16:15~17:15 全体講評・個人講評
◆場 所/北海道造形美術学院 本校舎
◆参 加 費/無 料(電話・Eメールでの予約も受け付けます)
◆受講内容〔実技コンクール&全体講評&個人講評〕
実技テストの形式で各自[鉛筆・木炭]を選択し、『静物デッサン』 を3時間で制作します。
実技テスト終了後、本学院の実技講師が講評します。個人講評も併せて行います。
◆実技オープン特典
『実技オープン』に2回以上参加すると、本学院の『オープン会員』として自動的 に登録され、本学院主催の各講習会・講座等を受講する際『入会金免除』あるい は『会員特別料金』で参加することができます。
コンクール後、新年度入学手続きされた方は春期講習は無料で参加できます。
※電話またはメールにてお申し込みください。
※デッサン用具は、受付事務で購入できます。
〒060-0004 札幌市中央区北4条西7丁目
Tel. 011-281-7100
Fax. 011-281-1301
https://www.zobi.jp
E-mail:art@zobi.jp

冬期講習第2クールにはいりました!
2012年も終わり、いよいよ受験まであとわずかになりました。
センター試験も目前に控えています。
国公立受験をメインに考えていてセンター対策のための休みをとっている生徒も多いですが、私大も絡めて受験する生徒にとっては休みなしで入試までなだれ込んでいくことになります。
そんな生徒や1、2年生の基礎科によって冬期講習は賑わっています!
基礎科の中でも初歩の生徒たちへの講座。通称ステップ。階段を昇るように成長していきましょう。
勉強もしっかり!
体調管理もしっかり!

【手のデッサンテストマッチ】【着彩ゼミ】同時開催!
近年、特にデザイン科では手のデッサンの試験を課す学科が増えてきました。
そこで前の週に行った平面構成のテストマッチに引き続き、【手のデッサンテストマッチ】を開催しました。
合評では、手を描く上で大切なこと。モチーフとは?リアリティとは?という話を中心に極意を伝授!
合評風景。
また、隣では着彩を必要とする生徒へ向けて、【着彩ゼミ】も開催!
改めて久山先生が画材の使い方や技法を直接指導してくれました。
久山先生が親切に楽しく教えてくれます!
モチーフはこれ!
合評もわきあいあいと。
