10minuteワンポイントレッスン2011 スタートです!

2011/05/27

昨年、好評だった夜間部生対象の10minuteワンポイントレッスンが始まりました。
10分間で各先生が交代で、色々な視点から美大受験生必聴の楽しくて役に立つお話をしてくれます。
第1回テーマ「色ってなに?」山田先生
第2回テーマ「右脳派?左脳派?」久山先生
第3回テーマ「デッサンのコツ」高橋先生
(水)・(木)・(金)の8:00〜8:10の10分間。こうご期待!
dscf2744
リラックスして楽しく過ごしましょう。

PAGE TOP

昼間部ファイン系 下地研究週間

2011/05/23

昼間部の油彩科・日本学科の授業で、静物コラージュ制作のための素材作りに取り組みました。フロッタージュデカルコマニー、マーブリングなどの絵画技法では、制作者のコントロールや意図に関係なく偶然性の強いイメージが出現します。みんな、その思いがけず出てくる形象をわくわく楽しみながら、実験的な授業に参加していました。dscf2827 dscf2808 dscf2832

dscf28351 dscf2850 dscf2932

dscf28611 dscf2870 dscf2874

dscf29491 dscf2967 dscf2970

PAGE TOP

昼間部生、学科授業スタート!2011

2011/05/10

いよいよ、GW明け通常授業が始まりました。

4

5

美大攻略の最大のカギ、「学科対策」を万全にしていくために、今日から英語・国語の授業がスタート。特にセンター英語対策は、「リスニング」への対応と日常の予習・復習がとにかく大切。1人1人のレベルにあわせて丁寧に個人指導してもらえる造美の学科授業。美大学科入試のエキスパート、川瀬先生、柳先生、今年もビシビシお願いします!!

1

英語担当の川瀬先生。

2

国語担当の柳先生。

3

学科も実技も積み重ねが大切。

PAGE TOP

新学期スタート!

2011/04/28

入学式を終え、平常授業がスタートしました。新しい仲間はたくさんできましたか?不安なことがある(?)人もいるかもしれませんが、とにかく一歩踏み出したみんなは前に進めるはず。とにかく一歩目を踏み出すことが大切なのです。臆することなく、構えず、いつも厳しい目で自分を見つめていきましょう。そして新入生もたくさん入りました!体験入学の希望者も続々と増えています。仲間やライバルは多ければ多いほどいいですね!

dsc000851

刺激しあえる仲間がたくさん。負けないようにがんばれ!

PAGE TOP

2011年度入学式

2011/04/18

北海道造形美術学院は、今年度も無事入学式を迎えることができました。全生徒が去年を振り返り、今年へと気持ちを向かわせる日です。長いようで短い1年が始まります。気がつくと「あっ」という間に受験です。ですが、それは過ごし方ひとつで濃密な、忘れられない1年にすることもできるはず。一生懸命、真摯に取り組んで報われないはずはないのです。

志望校に合格できるように1年間がんばりましょう!(もちろん学科も)

dsc_66351

今年も、ここから未来のクリエーターが生まれるんですね!

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる