インフルエンザ対策

2010/12/30

冬期講習に入る前、昼間部生、夜間部生には、あえて全員にインフルエンザ対策のワクチン接種を勧めました。
特に、道外の美大にチャレンジする受験生は、Zobiのアトリエでは元気でいたのに、人混みの中の移動などで入試当日に体調を崩してしまう、なんてことも。ちなみに今年は新型インフルエンザ以外にも猛威をふるいそうなウイルスもあるらしくやっかいそう。予防接種、まだの人はお早めに!

PAGE TOP

冬期講習開始!

2010/12/28

12月25日から冬期講習がスタートしました。連日アトリエは受験生の活気に満ちています。多くの人と制作することで、その分刺激にもなっているのではないでしょうか。緊張の音が聞こえてきそうです。デザイン・教育大コースAは平面構成からのスタート。試験のことも念頭に置きながら、もう一度基本の平塗りから徹底的にマスターしてもらいます。年内第1クールは6課題完成にチャレンジ!ハードスケジュールで疲れも溜まってきたでしょうが、ここからが本番です!あと一息。焦らず着実に一歩一歩!

21

すごい熱気!

pc280118

デザイン・教育大コースA・平面構成の合評。

PAGE TOP

テストマッチのリベンジマッチ

2010/12/20

先月に引き続き、2回目の昼間部・夜間部合同のテストマッチを行いました。前回は力を発揮できなかった人も今回は納得いく結果がでたのではないでしょうか。見応えのある作品が多かったです。いい仕上がりになってきましたね。これからは自分との戦いになっていきます。焦らず目の前にある問題点をひとつずつ解決していくしかないのです。
来週末は冬期講習です!

dscf1967

気合いが入ってました。入りすぎて空回りしないように!

dscf1972

塗りは丁寧にね。

dscf2002

そして合評へ。緊張の採点結果は・・

 

優秀作品を何点か紹介します。

1

2  

3  

4  

5

PAGE TOP

今年度最後の10minutesワンポイントレッスン。

2010/12/16

冬期講習も間近に迫り、それに伴い今年度の10minutesワンポイントレッスンも終了することになりました。
みんなが知らない美術史の話や、絵画の見方、先生達の大学時代の話やおすすめ映画の話、生徒の質問に即興で答えるなんて回もありましたね。
最初は物珍しく話を聞くだけだったみんなも、だんだんと慣れてきて「こんな話もしてほしい」という声も多く聞こえました。
休んだ回の話を後日わざわざ聞きにきてくれる生徒もいました。
もちろんまた再開しましょう!今は冬期講習用に【10minutesワンポイントレッスン+】を企画中です!先生達もおもしろい話を用意して待ってます。乞うご期待!
dscf1945

PAGE TOP

昼間部・夜間部合同テストマッチ!

2010/11/29

11月も終わりが近づき、冬期講習まであと1ヶ月を切りました。受験生は追い込みの時期となってきましたね。この時期に自分の力量を再確認するために、デザイン、教育大系を対象とした平面構成とデッサンの昼間部・夜間部合同テストマッチを行いました。決められた時間内で完成を目指して、昼間部と夜間部が同じ課題に取り組むというもので、実技試験の模擬テストのようなものです。(当然採点つき)じっくり時間をかけて制作していた今までとは違って、試験に近い形で取り組むことでそれぞれ自分に足りないものが見えたのではないでしょうか。ヘコんだ人もいたのかも・・。冬期講習までは残り1ヶ月、受験生としては焦りもでてくるでしょうが、この1ヶ月は今までよりも濃密な1ヶ月になるはずです。まだまだここから伸びます!気合いも入ってきたでしょうし、地に足をつけて1步ずつ進みましょう!dscf18841一斉にスタート!dscf1879何日も前から温めておいたアイディアで勝負!dscf1893次の日はデッサンのテストマッチ。過密スケジュールにぐったりですね。dscf1897みんなの熱がひしひしと伝わりました。dscf1900先生も合評に力が入りました!がんばりましたね。

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる