芸大・美大合格者【参考作品展】のお知らせ

2021/03/06

IMG_3979

芸大・美大合格者

【参考作品展】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆展示期間/2021年3月12日(金)~ 3月19日(金)

◆展示場所/北海道造形美術学院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■東京芸術大学の油画専攻・日本画科・デザイン科・工芸科の合格作品をはじめ、多摩美術大学・武蔵野美術大学・東京造形大学・女子美術大学などの主要5美大や、愛知県立芸術大学の油画科・金沢美術工芸大学・京都市立芸術大学・沖縄県立芸術大学などの国公立芸大に合格した生徒の、ホームページでは掲載していない合格者再現作品など多数展示しております。

■美術大学が受験生に対して“最良”と認めた作品にのみ“満点”がつけられます。満点を取れる指導、それが本学院の誇る『合格指導』です。そこには長年にわたって蓄積された豊富な『情報・資料』と『実績』こそが合格への裏付けとなります。

本学院で学んだ先輩達の参考作品を実際に目で見て確かめ、来春の受験に向けての励みとしてください。

入学相談会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期日/ 3月12日(金)・13日(土)・18日(木)・19日(金)

時間/10:00~17:00

◇上記日程以外にも入学相談は常時受付けています。(電話またはEメールでお問い合わせ下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各美術大学の豊富な“情報”と“資料”をもとに『入学相談会』を行います。各大学の実技傾向や、ますます重要視される『学科』などの疑問点を解かりやすく説明します。本学院の『学科講座』では、北海道教育大・札幌市立大を含む国公立大学のセンターテスト対策はもちろん、各美術大学の入試に完璧に対応しています。

 

※混雑を避けるため、事前に予約が必要です。ご来場のお時間を必ず電話かメールでお知らせください。(当日、予約なしの見学はできません。)

※会場は新型コロナウイルス感染対策を行いながら開催しますので、マスクの着用と入口でのアルコール消毒をお願いします。
アクセス

〒060-0042 札幌市中央区大通西18丁目1-1

Tel. 011-623-7100 Fax. 011-623-1301

https://www.zobi.jp

E-mail:art@zobi.jp

PAGE TOP

まだ間に合います!札幌市立大学デザイン学科の「デザイン総合問題」対策!

2021/02/06

札幌市立大学デザイン学科の2次試験「デザイン総合問題」対策は万全ですか?
2月5日で出願も終了し、倍率は約1.5倍
共通テストの配点800点に対して、「デザイン総合問題」が200点、面接が200点計1200点で合否を判定しますので、一見、圧倒的に共通テストの得点が有利となりそうですが、この倍率から考えると、ほぼほぼ志願者の分布はボーダー近くの460点前後に多くの人がひしめき合っていると言ってもいいでしょう。
そうなると、配点が200点とはいえ合否に大きく影響を与える可能性があるのが「デザイン総合問題」となります。

この問題を攻略するためには、デザイン的な思考法というのを身につける必要があります。単に小論文を書く練習だけでは対応することは難しいでしょう。
札幌市立大学も採点・評価基準に、観察力、想像力、思考力、文章及び描画による表現力、自分の考えを他者に伝える力を総合的に評価すると書いてあるように、これはまさしくデザイン的な思考のことを要求しているのです。
いわゆる描画の上手下手、つまりデッサン力は問われませんが、こうした思考力を開発するための様々な課題に取り組んでいく必要があります。
Zobiでは、すでに共通テスト終了後から入試直前講習において、このデザイン総合問題対策をスタートさせていますが、受講者は皆、初めて学ぶ人たちなので、今からでも十分間に合います。
デザインの様々なジャンル、グラフィックデザインやプロダクトデザイン、環境デザインなどの視点からの発想法や思考法をダイジェスト的に学びながら、入試に合わせた課題をこなしていきます。

個別にその人の進度に合わせながらカリキュラムは進んでいくので、安心して受験に臨めるでしょう。
合わせて面接対策も行なっています。過去の面接で聞かれた内容など豊富にデータを使いながら練習していきます。

受講時間は月曜日から土曜日まで13:20〜16:20の3時間2月24日まで行います。

PAGE TOP

中学生対象 冬期講習を開催しました!

2021/01/18

札幌平岸高校や札幌大谷高校を志望する中学生を対象とした冬期講習を開催!
今回も夏期講習と同じように、人数制限を設けての開催となりました。

制作の前にその日のポイントやテーマを解説し、目的意識をもってとりかかります。
そしてその日の終りに講評を行うことで反省点や次回への目標を解説。
制作に入るとみなさん素晴らしい集中力で、枚数を重ねるたびに成長していくのがわかりました。初日と比べて最終日には見違えるように上達しましたね。

IMG_9394

IMG_9429

IMG_7740

IMG_9405

IMG_9407

IMG_9410

IMG_9491

PAGE TOP

冬期講習開催しました!

冬期講習を開催しました。

①マスク着用、手洗いを徹底。
②アトリエ入室の際の検温。
③アトリエの換気。
④校内の消毒、洗浄。
⑤制作中の私語の禁止。
⑥昼休みの短縮時間。
を守りながらの開催となりました。
参加者には例年の講習と比べて気をつけなければならないことが多い分、不便なものとなってしまったかもしれませんが、それでもみなさんしっかりと守って制作に打ち込んでくれました。
本当に絵を描くことが好きなんだなと実感しましたし、そうやって取り組めることが才能なんだと思います。
どんな時代になってもアートやデザインを学びたい人は必ずいて、Zobiは必ずそれに応えていきます。

受験生はここから入試直前講習に突入します。
コロナウイルスへの対策によって試験内容が変更となった大学も多々ありますが、すべて対応します!
体調に気をつけながらがんばりましょう!

IMG_5305

IMG_5300

IMG_9369

IMG_9483

IMG_9482

IMG_9480

IMG_9342

IMG_9344

IMG_9346

IMG_9347

IMG_9348

IMG_9444

IMG_9340

IMG_9339

IMG_9442

IMG_9214

IMG_9218

IMG_9219

IMG_9220

IMG_9221

IMG_9223

IMG_9227

IMG_9377

IMG_9439

IMG_9358

IMG_9375

IMG_9357

IMG_9397

IMG_9187

IMG_9188

IMG_9191

IMG_9193

IMG_9305

IMG_9306

IMG_9307

IMG_9308

IMG_9311

IMG_9303

IMG_9353

IMG_9372

IMG_9388

IMG_9301

IMG_9352

IMG_9370

IMG_5359

IMG_9212

IMG_9211

IMG_9210

IMG_9208

IMG_9206

IMG_9207

IMG_9198

IMG_9195

IMG_9213

PAGE TOP

全道デッサン力判定模試 開催!!

2020/11/27

全道デッサン力判定模試を開催しました。
今年もZobiには例年通りの受験生が在籍しているため、感染症対策として模試日を2日に分けて行いました。

デッサン力というのは学科と違い、どれくらいの力があり何点とれたのかを個人で判断するのはとても難しいものです。
それを全ての主要美大への合格実績を持つZobiが、責任を持って判定し「採点シート」として返却するのが全道デッサン力判定模試です。

模試の採点は「構図」や「形への意識」「モチーフの描き分け」などなど、複数の項目ごとに細かく判定!
それをもとに、各項目ごとの採点と志望校に対する現時点での判定結果を出します。

このデッサン力判定模試の結果は現時点での評価であり、これで志望校を決めていくような模試ではありません。
あくまでも、この模試の結果を通して自分の強みと弱みを再確認し、それぞれが目指す第1志望合格への課題をハッキリさせることが目的です。
さて、模擬試験の結果はどうなった!?

編IMG_8871

編IMG_8876

編IMG_8875

編IMG_7656

編IMG_5197

編IMG_7654

編IMG_7654_2

編IMG_7650

編IMG_5198

編IMG_5200

編IMG_5205

PAGE TOP
入学案内
コース案内
学院紹介
アクセス
News & Blog
× 閉じる