【募集】【日曜限定】【初心者限定】大好評《高校1、2年の初心者限定》 基礎から学べるデッサン講座。
Zobiの初心者デッサンプログラム「ステップ講座」を「日曜」のみ、「初心者」限定で「無料」で受講できる鉛筆デッサンの講座を開講します。
夏期講習や冬期講習などで初心者に必ず組み込まれて大好評の初心者デッサンプログラム「ステップ講座」のステップ1からステップ4を受講できます。
「基本からデッサンを教えてほしい」「今までほとんどデッサンを経験したことがない」という初心者の人に最適です。
また、日曜日に開講しますので、平日の部活動が忙しくなかなか来ることができなかったという人にも最適です。
用具はすべて貸出し可能です。
大切なのは、はじめの一歩。美大受験を考えている人も、そうでない人も、まずは気軽に参加してください。
【開講日時】
10月20日(日)、10月27日(日)、11月3日(日)、11月10日(日)
13:45 〜 16:45の3時間制作
終了は17:00以降となります。
※制作後、個人講評を行います。
【開講内容】
「ステップ1」鉛筆の持ち方、削り方、デッサンに必要な基本知識の解説を初心者でも安心して描き進められるよう丁寧に指導します。
※1日以上受講できる人は「ステップ2」「ステップ3」「ステップ4」へと移行します。
【持ち物】
鉛筆、練りゴム、画板など使用する画材はすべて貸与します。
用紙のみ購入してください。1枚40円です。
【受講対象】
高校1、2年生のデッサン未経験者。※3年生は受講できません。(通常の体験入学を申し込んでください。)
【申込方法】
受講料は『無料』です。
電話(011-623-7100)かメール(art@zobi.jp)で開講日の前日までに申し込んでください。
その際、氏名、高校名、学年、受講日を必ずお知らせください。
申込書は受講当日に受付に提出してください。郵送する必要はありません。
※欠席する場合は必ずキャンセルの連絡をしてください。
※欠席した際、開講日の4日間の中で振替ができます。お問合せください。

昼間部、合宿に行ってきました!
毎年恒例Zobiの合宿。
昼間部を一回りも二回りも大きくしてくれる合宿です。
非常に長い時間をかけて1枚のデッサンや油彩、着彩作品を仕上げていくのですが、
ただ長時間をかけた作品をつくるだけならアトリエでできます。
合宿の意義は様々あって、経験した人たちだけが手に入れることのできる財産です。
もしかしたら本人たちも何を手にしたかわからないかもしれないです。
ただの楽しかった思い出としか考えていないかもしれないです。
でもいいんです。自分たちの知らないところで、しっかり変わってきています。
今年は全体的にレベルが高い年でした。デッサンも、油彩も着彩も見応え十分。
昼間部、伸びてきたー!

ヌードクロッキー
一年間の中で複数回開催されるヌードクロッキー。
ファインアートの生徒、特に油彩科にとっては受験と密接したものとなりますが、デザイン科にとっては新鮮です。
Zobiは受験ということに縛られすぎず、様々な制作の中から多くのことを感じ取り、
本当の意味で「自力を養う」カリキュラムを常に目指しています。
試験内容にクロッキーはありませんが、クロッキーを通して養った力は必ず自分の受験につながりますし、大学やその後にも活かされます。
受験時には出題されない制作の中にもヒントがたくさん転がっているのです。
参加は自由ですが、毎回定員をこえるほどの人気イベントになっています。
積極的に参加してくださいね!


2019中学生夏期デッサン講習 開催しました。
「札幌平岸高校」「札幌大谷高校」の受験を目指す中学生も夏期講習を開催。
「第1クール」「第2クール」「第3クール」と、3つに分かれた日程からそれぞれのスケジュールに合わせて参加してくれました。
高校生と比べて慣れない制作ですが、本当に一生懸命。関心します。
中学生の中にも講習後から入学して毎週通ってくる生徒もいます。
絵がうまくなろうと思ったらたくさん枚数をこなしましょう。
がんばった量は裏切らないですよ。
次は冬期講習かな。待ってます!

夏期講習 開講中!(ラスト!)
ただ今、最終合評中!
夏期講習、どうだった!?
おそらく充実した夏期講習になったはず。
勝負はまだまだこれから!
この先を目指してどんどんがんばれ!
そのきっかけをこの夏期講習でつかめたはず!

デザインBも奮闘中!平面構成、東京芸大建築、金沢製品、金沢環境、ムサビ映像対策に奮闘中!
















































