井桁先生、「第21回道銀芸術文化奨励賞」を受賞!
指導部長の井桁雅臣先生が道銀文化財団「第21回道銀芸術文化奨励賞」を受賞し、北海道新聞(11月16日)で紹介されました。おめでとうございます!道銀文化奨励賞は、『財団法人 道銀文化財団』が北海道における芸術文化の振興に関し優れた活動を行う芸術家又は芸術団体に対して表彰するものです。
六花ファイル 第3期収録作家作品展「きっとどこにもない水」井桁雅臣2011年11月1日(火)〜11月30日(水)六花亭 福住店/2階喫茶室TEL.0120-012-666札幌市豊平区福住2丈丁目111:00-17:00(LO.17:00)

アニメーション「棒人間」公開!
先週行われた久山田ゼミでみんなが描いた棒人間のアニメーションがついに完成しました!とにかく必見!動画はこちら↓2011久山田ゼミ 棒人間アニメーション

久山田ゼミ開催!
美大受験生は、日頃制作を一生懸命やっているからこそときにはリフレッシュすることも重要です。去年の山田先生プレゼンツ「色ゼミ」に引き続き、今年は久山先生を加えたアニメーションゼミ・キューブリックゼミが開催されました。内容は、文字通りアニメーションの制作。棒人間のパラパラ漫画に一工夫こらして、50人で1本のアニメーションをつくりました。クオリティも、想像していたものより数段高く、先生方の予想を遙か越えて素晴らしいものになりました。
もうひとつが「自分」を表現するキューブリックの制作。工作用紙によって組み立てられたキューブを使って、自分のキューブリックを制作しました。自分のレゴみたいなものですね。工作する、ということは、物作りを目指す人にとっての原点であることが多く、それは制作しているみんなの向きあい方にも現れていましたね。
わいわい
素敵なマスキングテープを使って制作します。
できてきたー。
完成!
並べるとよりいいね。今も展示中です。アニメーションは近日公開!こうご期待!

「教育大現役合格講座」
今年度の北海道教育大学・岩見沢校の合格を目指し、現時点での自分の実力を確認するため、本番の緊張感に慣れるために、去年に引き続き「教育大現役合格講座」が開催され去年よりも多い約60名が参加しました。実技Ⅱ〈素描〉の模擬試験のあとは、過去の合格者作品を見ながら実技Ⅰの具体的なポイントやセンター対策の話、現教育大学生のOBとの座談会もあり、教育大受験者のみならず他大学を受験する生徒にとっても参考になることがたくさんあったと思います。
採点と講評。みんな真剣です。
過去の合格者作品から実技の合格ポイントを紹介。
OBを交えて、学生目線から教育大での生活の話を聞きました。
この講座をきっかけに今年も現役合格者が多く出そうです!OBのみなさんもありがとうございました!またよろしくお願いしますね。

球技大会!
恒例の球技大会が今年も行われました。毎年そうですが何日も前からみんな楽しみにしていたようで、チーム分けから始まり、種目の計画も綿密に立てました。その甲斐あって当日は大盛りあがりでした。
まずは準備体操から。
去年から始まったガチンコ勝負のフットサル「Zobi Cup」も盛り上がりました。
後日行われた表彰式。今回のMVPはフットサル得点王のKくん。豪華景品をもらいました。おめでとう!
そして負けたチームにはもちろん罰ゲームが。からし入りおいなりさん。なんと10個中9個に大量からしが。今年は過酷ですね。
ここから先はとても見せられません・・。さあ息抜きをしたところで、制作はここからが正念場です!
