ありがとう!さようなら!!2010年度懇親会!!!
受験を終えたすべてのZobi生へおつかれさま、ということで最後は懇親会で締めです!もちろんアルコールはなし!
受験で優秀な成績をおさめた生徒を表彰。もちろん賞品つきです。
毎年恒例ビンゴ大会!1位には信じられないような豪華景品が!
なんと生徒から先生達にサプライズでプレゼントが!感動しました。
最後は先生方からのありがたい(?)お話。
合格したみんなはもう学院から離れていきます。それは、みんなと先生たちも離れていく、ということでしょうか。きっと違いますね。先生たちにとってみんなはいつまでも生徒です。大学に行っても、何かあればいつでも相談してください。先生方は、みんなに何かあれば助けたいです。そういう関係をつくることを何よりの価値と思って、先生はみんなを指導してきたのですから。とにかくおめでとうございます!ここからですね!

2011年 全国主要美大 合格速報!
3月11日現在の合格速報を掲載しました!トップページの【ZOBI NEWS vol.21】からご覧ください。引き続き更新していきますのでお見逃しなく!

本学院からも続々選出!2011年第4回道展
今年度の道展の受賞者が発表され、本学院からも十数名受賞者がでました。おめでとう!
みんなのこれからに期待が高まりますね!(受賞者の中にはすでに合格者もでています!)
受賞者優秀賞 札幌開成高等学校二年 Sさん
優秀賞 札幌稲雲高等学校三年 Nさん
奨励賞 藤女子高等学校一年 Aさん
奨励賞 北広島高等学校二年 Fさん
入選者 札幌開成高等学校二年 Aさん
入選者 札幌開成高等学校一年 Kくん
入選者 札幌開成高等学校一年 Kさん
入選者 札幌開成高等学校一年 Mさん
入選者 札幌開成高等学校一年 Yさん
入選者 札幌西陵高等学校二年 Hさん
入選者 札幌西陵高等学校二年 Aさん
入選者 札幌東高等学校二年 Tくん
入選者 札幌東高等学校三年 Aさん
入選者 札幌藻岩高等学校二年 Tさん
入選者 札幌藻岩高等学校二年 Rさん
入選者 檜山北高等学校二年 Aさん
藤女子高等学校一年 塚越彩乃タイトル「森の哲学者より(地球環境への警鐘)」

デザイン科、本番へ。
武蔵野美術大学や多摩美術大学をはじめ、私大受験者が多くを占めるデザイン科の生徒が、ついに出発日を迎え旅立っていきました。
この日に向けて夜も寝ずにがんばってきました。
慣れない場所で制作をしなければいけない大変さもある上、中には二週間近く滞在する人もいます。肉体的にも精神的にも過酷な状況が続きますので、しっかりと体調管理をしてくださいね。
がんばってください!学科もがんばってください!

OBから応援メッセージが続々と届いています!
試験も目前に迫り、アトリエは連日活気に満ちています。
私大受験者の中には、「これから出発」という生徒や、「もうすでに受験を終えた」生徒もいます。
そんな中、OBから応援メッセージが届きました。試験のアドバイスや、精神な支えになるような言葉など多くの言葉をもらって、生徒はもちろん先生たちも感動しています。同じ辛さを乗り越えた人だからこそ、よりリアリティをもって伝えることができることもあるんですね。ありがとう!
